Jリーグ、明日開幕!!!
サッカーJリーグの2009年のシーズンが、いよいよ明日開幕です。今年からはJ1・J2共に18チームになります。
●Jリーグ・ディビジョン1(J1)の陣容。(全18チーム)
・モンテディオ山形(J1初参戦(^o^)/)
・鹿島アントラーズ
・浦和レッズ
・大宮アルディージャ
・ジェフユナイテッド千葉
・柏レイソル
・FC東京
・川崎フロンターレ
・横浜F・マリノス
・アルビレックス新潟
・清水エスパルス
・ジュビロ磐田
・名古屋グランパス
・京都サンガFC
・ガンバ大阪
・ヴィッセル神戸
・サンフレッチェ広島(J1復帰(^_^)v)
・大分トリニータ
●Jリーグ・ディビジョン2(J2)の陣容。(全18チーム)
・コンサドーレ札幌(J1より降格(T_T))
・ベガルタ仙台
・水戸ホーリーホック
・栃木SC(J2初参戦(^o^)/)
・ザスパ草津
・東京ヴェルディ(J1より降格(T_T))
・横浜FC
・湘南ベルマーレ
・ヴァンフォーレ甲府
・カターレ富山(J2初参戦(^o^)/)
・FC岐阜
・セレッソ大阪
・ファジアーノ岡山(J2初参戦(^o^)/)
・徳島ヴォルティス
・愛媛FC
・アビスパ福岡
・サガン鳥栖
・ロアッソ熊本
今年はJFLから3チームがJ2に昇格し、これでJ2もJ1同様、当初の予定通り18チームに拡充されました。このため今年からは、J1下位3チームがJ2に自動降格、J2上位3チームがJ1に自動昇格し、去年まで行なわれてきた入替え戦は今年からは行なわれません。
今年から北陸地方にもJリーグのチームが誕生し、これで山陰と沖縄を除く日本のほぼ全域にJリーグのチームが存在する事になります。
J1・J2共に明日開幕し、J1は各チーム2回総当たり戦による34試合、J2は各チーム3回総当たり戦による51試合が行なわれ、共に12月5日土曜日に最終節を迎えます。
またJ1ではリーグ戦と平行してヤマザキ・ナビスコカップが開催され、トーナメント戦を勝ち抜いたチームが11月3日の『文化の日』に、東京・国立競技場で決勝戦を行ないます。
サッカーファンにとってはいよいよ楽しみな季節がやって来ました。果たしてどのチームが優勝するのか、今から目が離せません。
●Jリーグ・ディビジョン1(J1)の陣容。(全18チーム)
・モンテディオ山形(J1初参戦(^o^)/)
・鹿島アントラーズ
・浦和レッズ
・大宮アルディージャ
・ジェフユナイテッド千葉
・柏レイソル
・FC東京
・川崎フロンターレ
・横浜F・マリノス
・アルビレックス新潟
・清水エスパルス
・ジュビロ磐田
・名古屋グランパス
・京都サンガFC
・ガンバ大阪
・ヴィッセル神戸
・サンフレッチェ広島(J1復帰(^_^)v)
・大分トリニータ
●Jリーグ・ディビジョン2(J2)の陣容。(全18チーム)
・コンサドーレ札幌(J1より降格(T_T))
・ベガルタ仙台
・水戸ホーリーホック
・栃木SC(J2初参戦(^o^)/)
・ザスパ草津
・東京ヴェルディ(J1より降格(T_T))
・横浜FC
・湘南ベルマーレ
・ヴァンフォーレ甲府
・カターレ富山(J2初参戦(^o^)/)
・FC岐阜
・セレッソ大阪
・ファジアーノ岡山(J2初参戦(^o^)/)
・徳島ヴォルティス
・愛媛FC
・アビスパ福岡
・サガン鳥栖
・ロアッソ熊本
今年はJFLから3チームがJ2に昇格し、これでJ2もJ1同様、当初の予定通り18チームに拡充されました。このため今年からは、J1下位3チームがJ2に自動降格、J2上位3チームがJ1に自動昇格し、去年まで行なわれてきた入替え戦は今年からは行なわれません。
今年から北陸地方にもJリーグのチームが誕生し、これで山陰と沖縄を除く日本のほぼ全域にJリーグのチームが存在する事になります。
J1・J2共に明日開幕し、J1は各チーム2回総当たり戦による34試合、J2は各チーム3回総当たり戦による51試合が行なわれ、共に12月5日土曜日に最終節を迎えます。
またJ1ではリーグ戦と平行してヤマザキ・ナビスコカップが開催され、トーナメント戦を勝ち抜いたチームが11月3日の『文化の日』に、東京・国立競技場で決勝戦を行ないます。
サッカーファンにとってはいよいよ楽しみな季節がやって来ました。果たしてどのチームが優勝するのか、今から目が離せません。