森なかま

森なかま

京都府立大学森林ボランティアサークル森なかま公式ブログです

こんにちは、梅雨入りですね。紫陽花を見ていると色が目の奥に浸みこむような不思議な感覚を覚えます。紫陽花に癒されているスズメ🌾です。

 

森なかまのインスタグラムはこちら

 

6月16日に行った大枝演習林での間伐活動を記録します。

3班に分かれてヒノキの間伐を進めました。新入生・経験が浅い人と経験値の高い人がセットになるように班分けしました。

 

 

この日は陽も照るし、湿度も高かったです。煽り

みんなの水筒の水の消費量と体力の消耗が物語っていました。

ですが、陰になった林床にはいると少し楽でした。

 

1日を通して、伐採を順序通り進めながらも途中手こずることがしばしばありました。驚き

 

 

 

みんなで力を合わせて綱を引く

 

 

チルホールを使って確実に木を引き上げていく

 

 

 

立地によっては受口を入れる方向を少し間違えるだけでも、枝が引っかかってスムーズに倒れてくれません。こうなると、1発で倒すときより何倍も時間がかかてしまいます。無気力

 

今回の新入生間伐に参加して、はじめの方向決定🧭の重要性を

学びました。昇天

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♪

スズメ🌾

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたこんにちは、週5日中4日一限から授業があり十分な睡眠が取れていない中の人けろです🐸


先日、大枝演習林で間伐活動を行いました!🌳

午前中は3班に分かれて各班一本以上ずつ切り倒すことが出来ました💪



午後からは天候が怪しいということで、間伐は切り上げ、沓掛城跡、植物、これからの活動で手入れすべき場所などを見ながらゆっくり周辺を散策しました。

鬱蒼としてはる


天候には恵まれませんでしたが、とても実りのある良い活動になりました!


それではまた!けろでした🐸

今にも来そうな夏に期待と不安を抱えている中の人けろです🐸


4月20日に三山木竹林で新歓たけのこ掘りを行いました!🎋

新歓とは言いつつ、1回生の参加がなかったので2.3回生での活動となりました(少し寂しい…(。・_・`。))


当日の天気は快晴で、気持ちよく作業をすることが出来ました!☀️


今年はこの10年でも1番の不作だったようで、例年のようにたくさん採ることが出来ませんでした😭ですが、大きいものから小さいものまで、18本の収穫がありました👏

\でーーん!/


改めて竹林の整備は重要なんだなと感じる良い活動となりました。

次の三山木竹林での活動は10月を予定しています!来年の豊作のために今から少しずつ頑張っていきます!💪



ではまた、次のブログで!

だんだんと春の陽気を感じ始めています🌸
こんにちは!けろです🐸

今回は先日の追いコンについて書きます!

3月26日に4回生への感謝の気持ちを込めて追いコンを開催致しました!
まずはじめに4チームに分かれました。砂防植生チーム、高身長(笑)チーム、あさごっとチーム、スパゲッティチームです。どれも個性的なチーム名😳
                              ヒマワリヒマワリヒマワリ
まずは以心伝心ゲームを行いました。3人ひとチームでもなかなか全員一致はしないものです。4回生の中でロマンチックな人や犬っぽい人がわかって嬉しかったですね。
              
次に絵しりとりをしました。2分間で15個以上繋がっているチームもあり凄かったです!
砂防植生チームの絵しりとり。なにが描いてあるのか…

実際の絵の様子



次にイントロクイズを行いました。
ここからは個人戦で戦いました。楽しかったですね。サビは知っててもイントロは知らないものもちらほら。

最後にビンゴゲームをおこないました。4回生の方ビンゴできましたか〜?

いくつかレクをしたら終わりの時間が。在学生から4回生へプレゼントを渡しました。喜んでくれてよかった!


4回生の方、たくさんお世話になりました。もっとたくさんお話ししたかったです。卒業して大学を離れる方も院に進まれる方も、たまには森なかまのこと思い出してくださいね〜!ブログもぜひ読んでください!

今回のブログは以上です!

ではまた!

 

 

2月27日から3月1日の森なかま合宿の様子を2パートに分けて記録します。

 

 

 

こんにちは。気づけば梅の花は終わり、もうすぐ桜の季節ですね。梅の咲く季節が大好きなスズメです🌾

 

先日、森なかまでは、3泊4日の合宿がありました。

2024春合宿のブログpart2では、

大野演習林で枝打ちと間伐を行った様子を書きますコアラ

 

学生が枝打ちをしている様子や、樹上からの目線をインスタのハイライトにアップしています。

森なかま(@mori_nakama)のインスタグラムはこちら

 

 

 

 

1日目(炭作り)

  

大野演習林に到着。

日が暮れるまで炭作りをしました。

 

京田辺市にある三山木竹林から美山町にある大野演習林まで運んだ竹を竹炭作りに使用しました。

4等分に裂いて、長さを揃えて切り、節を落とし、紐で束ねる様子はまるで炭工場でした。

 

炭作りの様子は「①2月27日(火)~3月1日(金)炭焼・春合宿~part1.炭づくり~」をご覧ください。

 

 

2日目

 

午前中はヒノキの枝打ちです。

 

安全帯・ステップを装着

 

安全帯やステップを使いこなせるのか、という不安。

この重たい装備で急斜面を登るのか、と絶望の気持ち。

 

私を含め何人かの1年生にとって初めての枝打ちでした。

 

歩く

 

ステップに足をかけ、樹高の半分までの枝を打ちます

鋸を幹と平行になるようにまっすぐ入れます。

枝元から少し離れて細くなったところを切ります。

 

癒合しやすくするために切り口の断面積が最小になるよう心がけました。

 

 

午後からはスギの間伐です。

 

5、6人の班に分かれて行いました。

 

 

受口

 

 

 

道具がいいと作業が楽しい

受口

 

樹齢

このスギの樹齢はいくつでしょうか

 

演習林を管理してくださっている方によると、28年ほど前、京都府立大学100周年の時に植えられた杉だそう。

京都府立大学は、1895(明治28)年に創立された京都府簡易農学校に源を発しています。このスギ林をきっかけに自分の通う大学の始まりについて知ることができました。

 

3日目

 

午前中は2日目と同じ場所で枝打ちです。

 

 

 

「のこが斜めに入ってるよー」
空中でアドバイスが飛んでいました

 

3日目

 

 

森係

道具を整備

 

 

二日連続で山仕事をする経験ができて、

森ランクアップしました。アップ

 

 

 

番外編

 

 

 

4日目未明(ピザ生地作り)

 

2時間の経過を映した写真です

右のようになった後、過発酵を防ぐため冷蔵庫に入れました

ピザ生地をこねて一晩寝かせました。

これがイタリアのピッツァ生地(先輩談)。

 

京都府林業大学校の説明会

zzz

 

 

キラキラ

 

最後に

 

 盛りだくさんの3泊4日でとても楽しかったです。

 炭焼について先輩方からお話を聞いたり、事前に配られた資料に目を通したりしていました。

 でも、自らの手で割って縛って詰めた竹が窯から出てきたら明らかに違う物質、固い竹炭になっているのを見て、その音を聞いたとき、理論を超えた驚きがありました。普段からBBQなどで炭を使っているときは炭化する前の姿を想像もしないのに。やってみることの大切さがわかりました。

 危険を伴う、山仕事&炭焼の経験を安全に楽しく段取りよく、学び多く行うためにこの合宿に尽力してくださった皆様、ありがとうございました。この場を借りて感謝申しあげます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スズメ🌾

2月27日から3月1日の森なかま合宿の様子を2パートに分けて記録します。

 
 

 

こんにちは。森なかまの合宿から帰ると家にお雛様が飾られていました🎎実家暮らしのスズメです。🌾

 

先日、森なかまでは、3泊4日の合宿がありました。

2024春合宿のブログpart1では、

みんなで協力して竹炭を作った様子と

自家製竹炭を使ったアウトドア料理について書きます😋。

 

 

1日目(炭作り)

 

 

大野演習林に到着すると持参した昼食を食べて、すぐに

炭焼の準備に取り掛かります。

 

雪が降る中の作業でした。

 

インスタのハイライトにも作業の様子をアップしております。

ぜひご覧ください。

森なかま(@mori_nakama) のインスタグラムはこちら

 

 

 

 

熱の入り方を均一にするために炭にする竹の長さをそろえます

スギの葉や端材・竹の破片で焚きつけます

赤い火が窯の下まで回るのを待って、ふたを閉めます

窯の下の方にあるトンネルに煙突を取り付けてそこから煙を排出します

 

 

窯の中の温度は500~600℃まで上がります。

 

窯の中の熱風で竹に含まれている水分・有機物が分離し煙となって出ていくと、高融点の炭素が残って炭の出来上がり。

 

その合図は煙の色の変化です。

 

 

白い煙→青白い煙→透明な煙

 

今年の合宿では午後2時に火をつけました。

しかし、いつまでたっても煙突から煙がもくもく雲

午後7時まで粘りましたがタイムアップ。

 

煙突を取って、トンネルのふたを閉めて、

土をかぶせて熱を逃がさないようにします。

 

後ろ髪を引かれる思いで窯とお別れしました

来年の合宿ではもっと早く火をつけられるようにがんばろー!

 

食事班1のおいしいカレーライスを食べて、

冷えた体を温めました。

 

 

 

 

2日目(山仕事)

 

 

この日は窯にはノータッチで山仕事に勤しんでいました。

山仕事については

「2月27日(火)~3月1日(金)炭焼・春合宿~part2.枝打ち・間伐~」をご覧ください。

 

 

『開けてくれるのを待ってるよー!』

 

3日目(炭完成)

午前中はこの合宿2回目の枝打ちに出かけました。

帰ってきて卵とご飯を食べたらお待ちかねの炭の回収です。

 

 

金属音がしました

 

窯にべったりとついたタールを電動金束子で掃除

 

晩ご飯はお楽しみの竹炭BBQ

 

 

    
ライオン精肉店さんのおいしい牛肉
森なかまシイタケ係のシイタケ😋

 

 

 

    
焼きおにぎり

 

 

 

 

    
焼きそば

 

 

 

    
焼き芋スイーツ🍯

 

どれもおいしかったです。きっと炭がいいからですね。

 

 

4日目(アウトドア料理)

朝食の後は荷物をまとめて帰り支度。

 

合宿施設の掃除、ピザ、バウムクーヘン作り開始!

 

 

 

だまを潰す

バウムクーヘンの生地のだまをへらでひたすら潰します

 

自家製ピザ生地

 

具材がたくさん🔪チーズ

風船のように膨らんでしまわないように
生地全体にしっかりフォークを入れます
窯に入れると約3分で焼き上がりコッペパン

 

森バウムクローバー

 

 

    
チーズはかければかけるほど良いですね

 

 

 

 

    
クラブ○リエを超えたかも

 

竹炭編はここで終わり!

山仕事編・番外編はpart2をcheck it out!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スズメ🌾

 

 

 

こんにちは。オフグリットにあこがれているスズメです。🌾

今回の活動は

西山ファミリー冬の環境探検隊

長岡京市の子供たち27名と冬の竹林でバウムクーヘン作りと

山林の環境観察をしました。

 

竹を炙って油抜き

竹は熱せられると油が出るため事前に拭き取る

 

柔らかな日差しの西山公園子どもの森で

青竹を軸に炭火でバウムクーヘンを焼いていきます。

果たして、その仕上がりは如何に…

 

    
バターたっぷりの生地

 

 

バウムクーヘンの生地を作り、そして一層目の生地を焼くと

早々に子供たちは冬の森の探検へ出発です。

 

 

    
生地が垂れないように回す

 

気温は10度前後と肌寒かったですが、

子供たちはみんな元気いっぱい!

大人たちはバウムクーヘンと火の番で疲労困憊。

 

バウムクーヘンの最外層を子供たちと焼き上げて完成です。

竹から抜いた後、生地の層がきれいにできていて

皆さんと頑張った甲斐がありました。おでん真ん中

 

    
こんがりさせるのがポイント

 

費やした時間と労力が一番の調味料だと実感しました。

 

 

    
10層くらいできてた

 

西山ファミリーにとって数年ぶりの開催だった竹で作るバウムクーヘン体験は大成功に終わりました。

大人気のイベントに携われて、子供たちの笑顔が見れて、

充実した活動となりました。

 

西山ファミリーの皆さん、ありがとうございました音譜

 スズメ🌾

 

とんでもなく冷え込んでますね、雪が降りそう…と考えています、こんにちは!けろです!


今回は馬の背展望台での環境整備と桜並木、林道、遊歩道の整備をしました!

活動前はあいにくの雨でしたが、活動が始まると天気は回復して行きました!!

森なかまパワー!🌳


午前は展望台の景観回復を行いました

馬の背展望台に登ってみると、サクラがソヨゴによって完全に隠れていたので、10人でソヨゴを除伐しました


30分でこんな感じに!

Before

                                  ↓


After


続いて、桜並木も整備しました

林道脇の水路にシダが生い茂っていたのでそれを刈りました


春には綺麗に咲くんだろうな〜

春の活動で見れたらいいな!

満開の桜の予感!


午後には遊歩道整備を行いました

枯れた樹や遊歩道にかかる樹を伐りました

あっという間に今回の活動は終了!

大事な景観を守る活動、より多くの人が参加するとより良くなっていく気がします!🌸

_______________________

また今回の活動には、三菱UFJ環境財団の方が参加されていました。

三菱UFJ環境財団さんは、植樹活動や里山保全活動の支援といった環境保全整備事業や、環境教育事業、体験活動事業も行っています。

気になる方はぜひ、ホームページをご覧ください(https://www.muef.or.jp/muef/)

_______________________


以上!それではまた次の活動報告で会いましょう!

けろでした!🐸


北海道出身なのに京都の寒さに震えているけろです!お久しぶりです!爆笑


今回は三山木竹林での活動報告です!キラキラ

竹林整備で沢山のを切りました!


​どっさり竹

径が10cmもあります!⤴︎


切った竹は割り、炭焼用として使います!

竹は切ったそのままの太い状態だとかさが高くて運送の効率が悪いそうです!


あったかほかほかスープ


作業終了後には竹林の所有者である水山さんから暖かいスープを頂きました!笑い泣き

疲れた体に染み渡る〜!


ありがとうございました!

以上今回の三山木竹林の活動報告でした!


皆さん体調管理などしっかりして良い年末をお過ごしください!ではまた!うさぎ龍



                                     けろカエル

後期の授業も始まりましたが

みなさんいかがお過ごしですか?

こんにちは!ひつじです🐏


今回は西山ファミリー夏の環境探検隊の活動ブログです!

(またまた投稿遅れてますほんとすみません😭)


以前ブログ内でお知らせしていたように、

今回は木工が中心の活動です🪵


見てない方いらっしゃったらぜひ✨


森なかまでは竹ランタンの作り方をレクチャー!

1ヶ月前から竹ランタンを準備しました!



当日はこれを使って、子どもたちが植物を貼り付けたり、絵を描いたりして思い思いの作品が作れるようにお手伝い😸


そうして出来上がった作品がこちら!



スマホのライトを中に入れて光らせています🔦
いい感じ〜✨

100均のレインボーライトを入れたいと言っているアイディアいっぱいの子もいました🌈
いろんな楽しみ方ができそうです!

その後はみんなで
川遊びをして🏞️スイカを食べて🍉
夏満喫です☀️

次回の西山ファミリーは、11月🍂
🍠を収穫して美味しいもの食べる会😋(?)

ぜひお楽しみに〜!

じゃあばいばい!

ひつじ🐏