よ~~~うやく、トマト・サターンが発芽しました。

種まきしたのは3月下旬。
発芽まで約1ヶ月もかかりました。

でも発芽してしまえば、こっちのもの!

ビニールのトンネルで覆ったりと、加温するのが好きではなくて
畑の土に種まきして、その育てたからです。
(※日本のトマト栽培は、主にビニールハウスで行われます。真夏も。雨を避けるためなのよ♪)

ところで
なんで種をまっすぐ列にして蒔くかというと
雑草と見間違わないためです(真剣)。

まわりに生えてる小さい芽はホトケノザ(雑草)。
雑草の芽も区別できるようになったのは、経験としかいいようがない。

京都で自然な農!しましま畑でつかまえて♪-トマト発芽


24粒中、発芽したのは半分弱。
でも、こんなに小さな芽もやる気を出してるので
まだもう少し出てくるかも。

種は1粒10円強、もう少し出てきてくれないとさみしいよお。

京都で自然な農!しましま畑でつかまえて♪-トマト発芽2