KIMIちゃんが好きそうな話題だなー。
きっとKIMIちゃんのツイートは今日も野球一色なんでしょうね。

ちなみに私は、結構早い回で点差が開いていたから
めちゃイケの方見ていた。
めちゃイケとEXILEのコラボ。
何かとマスコミで打ち切りの話題が持ち上げられることの多い
めちゃイケではあるけれど、なんとか生き延びようと
なり振り構わずやっているなーと思ったり。
でもめちゃイケは大好きなのですが。。。

メンディ先生、やはり普通に言動が面白い。
GENERATIONSのデビュー前に素行不良(遅刻癖)で
危うくクビになりかけたけど、今となっては押しも押されぬ
EXILE tribeのエースかつ筋肉番長。
クビにならなくてよかったね。
DA PUMPさんにもメンディ先生級のスターが(ISSA以外)一人いると
色々違ってくるのだろうけど。
今はKENZOがそのために頑張ってあっちこちに露出してくれてるけど
例えば、U-YEAHとかもっとメディアで推せないかな?
結構ハンサムだし、独特のファッションセンスだし、
喋らせると意外と上手いこと笑わせるし、
なんとなくテレビやライブのトークでは一歩引いてる感があるけど
認識さえしてもらえれば、人気が出そうな気がするのだけど?
ちょっと英語書いてみたら、文法、スペル、表現等々
間違い多いなー。
気づく限りあとで修正してみる。
読者はいなくても一応Web上にアップしてあるものだから。
じつはまだまだ、この表現あり?って自信ない箇所もあって
誰か添削してくれないかなーと思っているのだけど。


l am not really confortable with my composition, and I would rather my English writing
be gramatically and socially correct.
Any native English speaker's advice would be really appreciated! m(_ _ )m
やっと見ることができました。
何よりまずそれは喜ばしいことです。

ここでもやはり生歌。
何も足しも引きもしないガチ勝負。

あれ?リリースイベントの時と顔つきと大分違う。

みんな緊張してる?
ていうか、まさかのISSAまで緊張してる?

「New Position」難しいものね。

モールとか、デパート屋上で伸び伸びやっているのしか
知らないけど
緊張感溢れるNew Positionもなかなか良いものですね。


Finally..., l 've got to watch their performance on TV!

Was ISSA nervous? and also other members?

Not so bad to see such tention in their performance,
ocasionally, I mean.
顔変わった?

Has Yamapi-'s visage changed?
できない自信がある。

ドルフィン

できるわけがない。


Popcorn: Impossible...
Dolphin: No way!!
よーく考えたら
ぱんぷさん全員のパフォーマンス➕トークを
テレビで見るのは初めてかもしれない。
なんて新鮮!!


So, this is my first time to watch 7-DA PUMP's performance on TV.
How can I say...?
It's... so..."Super!"
ちょっと怖いんだよね。
夜になると急に心臓がドキドキしてきて
さっきまでの寝ぼけ眼がパチリと開いちゃうんだよね。
「これはあれじゃね、
夜って死にとっても近いからじゃね。。。」
と、なるは言った。

嘘、言わない。

アニメ「ばらかもん」の「なる」の話し方が耳から離れなくて。

「これはあれじゃね、
先生が大きいんじゃろうね」
(#8オンデ)

一番好きなエピソード。


l am afraid of nights and spend sleepless nights.
l suppose nigths represent death...utter darkness...or not?



なる、七歳。
似顔絵はいつも、本物見ないで頭の中のイメージを描くから
びっくりするくらい似ない。
SLAM DUNKで彩ちゃんが壁に貼った言葉。
気がつくと、あなたも私もあの方達もどうやらみんな

がけっぷち


Before we notice it, we are alike standing "On the Edge".
Should we struggle to win? or not?
毎年、毎年夏になると同じことを思うのですが。。。
こんなに暑いのに秋や冬なんてくるのだろうか?とか。
来ましたね、今年も。
ちゃーんと寒くなる。
季節ってなんて律儀に自分の仕事を遂行するものなんでしょうか。

Like I said,
I am always awed by the diligent work seasons perform on a yearly basis.
l couldn't expect this coldness in the extremely hot hot summer although I should know better.

たまには英語の練習もしなくちゃ。。。
本当のこと言っちゃうと、DA PUMPの中では
TOMOくんに対する興味が一番薄かった。
だから、TOMOくんの熱狂的ファンという方たちの
存在を知って、あーよかった、と思った。
だって、TOMOくんだけファンが少なくて可哀想とか
勝手に思っていたのだもの。今となると相当傲慢。

DA PUMPの音楽編集、機械、ブログ、コスチューム、広報その他色々担当
(というか、DA PUMPさん何もかも自分たちでやり過ぎ!)で
U-YEAHと並ぶおしゃれ番長の器用人間、
私と同じAB型のTOMOくんは、ずっと見てたらどーやら
私と真逆の超ポジティブ人間だった。
DA PUMP一の前向き思考ではないかとインタビューを見ながら
思ったりした。

DA PUMPが活動を休止していた間もTOMOくんがたった一人
書き込みを続けていたことで、あーDA PUMPはまだ死んでないんだと
確認することができた。
ファンクラブもなくなって、本来なら自然消滅しても全然おかしくなかった
DA PUMP砦に独り残って、DA PUMPはまだまだありますよーと信号を送りながら
みんなの帰りを待っていたのピクチャー。
またまたまた勝手な妄想だけれど、それでも十分泣けてくる。
DAICHIの時にも似たようなこと書いたけど、所詮ファン心理なんて
90%(あ、上がった)が妄想でできている。

DA PUMPがこういう形で再生への道を歩き始めるなんて、
その時TOMOくんは想像していたのだろうか?
いや、あのポジティブ人間は考えていたな、多分。
ショッピングモールツアーについて、他のメンバーがISSAのことを心配してだけど、
当初は少し複雑な思いがあったと話していたなか、TOMOくんだけは
「僕、前からそういうことをやりたかったんですよー」とサラリと言ってしまう
ポジティブさ。
呼ばれてもいないラジオの公開放送にサクって行っちゃうフットワークの軽さ
アンド呼ばれてもいないのにどしよーかなーとは考えない前向き思考。
DA PUMPの休止中もお芝居に、洋服制作に、フラットさんに、その他
興味のあることにどんどん手を伸ばしていった積極性
。。。と多分心の安定、大人?大人なのかなー、なにげに。

で再度、何もかも私とは真逆なんですけど。。。本当にAB型ですか?