息子、1歳10ヶ月…


ついにきたかイヤイヤ期ガーン


いままでは赤ちゃん返りなのか…プレイヤイヤ期なのか‥という感じでしたが、これは来たでしょイヤイヤ期‼️というようなものを体験しました笑


1日中ずっと一緒なのでまぁ、要求がすごいすごい。


日本語が全然分からないのでこちらもなかなか要望を理解できず、


叶わなかった時の癇癪がすごいすごい悲しい


1日中ずっと要求され、違うと癇癪を起こされ、またそれは無理だと伝えるとめっちゃ怒る💦


母は疲弊悲しい


一回スイッチ入れちゃうと聞く耳持たず…

止められないので…


考えた挙句究極の対策…


お互い隔離チーン


ベビーゲートを挟んで、息子が落ち着くまで娘と私とで避難チーン


長くても30分ぐらいすると落ち着き、泣きながら寝落ちしてしまう…


何回か体験して気づいたことがありました。


ひどい癇癪を起こす時はだいたい究極に眠い時。


お昼寝をしなかった日や前日寝るのが遅かった日などに集中していることに気づきました。


お昼寝や寝かしつけを頑張ってもなかなか寝てくれないのでこれまたお手上げ悲しい


そのほかにも、いつもは変にいじられちゃうから渡していないものも自分でやりたい欲が強くなっているようで、やらせてあげると収まることが。

リモコンなど意外と渡しても目的の作業が終われば返却してくれたり、やらせても大丈夫なことが増えてきてる指差し


まぁ、油断は大敵ですけどね💦


こんな対策をしていたら、1週間ほどでMAXイヤイヤは避けられるようになってきました✨


よくあらかじめ予定は伝えておくととか説明するとか書いてあるけど、まだまだ日本語通じないので聞いてもらえず悲しいでも、根気よく話はしていかないといけないのかなとは思いますけどね。


今がピークと思って頑張ります。


きっと一難去ってまた一難なんでしょうけど…不安


ご飯のイヤイヤは

ママのお膝の上&食べさせるで解決


お着替えのイヤイヤは

ディズニー英語システム

ディズニーみてる間に


歯磨きのイヤイヤは

自分でやらせてから仕上げ磨きで解決

電動歯ブラシ使ってます。めっちゃ楽。


お風呂のイヤイヤはこれで解決

お風呂場用と脱衣所用と分けて、入るイヤイヤ、出るイヤイヤを解決


寝るイヤイヤはお布団に絵本持ち込みで解決







お布団には入ってくれるけど寝てくれない笑い泣き今その対策を模索中です。


甘えたい部分と自分でやりたい部分とごちゃごちゃしてて、できるように促した方がいいのか迷いますが、いつかできるようになるし、今は本人の意思に沿って、やりたいを伸ばしていけたらいいかなと気楽に考えてます。