ミルク育児はだいぶ悩みましたが、

 

離乳食期は本も見ながら比較的スムーズに進んだように感じました。

 

離乳も1歳になった時点で寝る前のミルクだけになっていたので、ゴールも見え始め一安心と思っていたところ。

 

1歳になると徐々に自我が芽生え始めるのですね滝汗


1歳3ヶ月ごろから出したものを食べなくなってくる…滝汗保育園が始まった影響もあるのかな…?


保育園ではおかわりするぐらいよく食べてるようだが、家では本当に食べなくなった滝汗


その症状は日に日に悪化していき、手作りのものはほぼ食べないとまでいきました。

仕方なしにコープの冷食で食べるものをひたすら出し続けるというなんとも母として悲しい日々が悲しい


硬さや大きさ、食材・味付けがダメなのか色々試しましたが、改善は見られず💦離乳食完了期とはなんぞやと悩みまくるゲロー幼児食とも違うの?!

本も買ったりしてみましたが、なかなかうまくいかず、お手上げ状態でした。


最終的に気分の問題だし、食事を摂りすぎても太るだけだし、食べないなら食べないで太らなくていいかと自分を納得させました笑い泣き


食べない食べないと言いながらも、気分によって食べる日はまぁまぁ食べていたので、1歳半検診の時には体重が減ると言うこともなく、1歳からは緩やかに増えてはいるのでよしとしました。


約半年間悩みに悩んで離乳食完了期を終えました。

離乳食完了期って一体なんだったのか、終わってみればよくわからない時期と表現するのが一番かと…。離乳食の形態でもいいし、食べられるなら幼児食っぽくてもいいしと一番不安定な時期なんですかねー。


ちなみに完全離乳は1歳5ヶ月〜6ヶ月の間でした。

2人目が生まれて一回ミルクを欲しがったのであげましたが、何か違ったみたいで、それ以降は欲しがることは無くなりました指差し


迷走しまくって1歳半すぎた頃からは、こちらが開き直り、大人とほぼ同じものを出しています。

メニューは子供が食べられるものを献立するようになりましたが、取り分けとかそういうレベルでなく、同じもの滝汗

分けて薄味にしても結局親の皿から盗み食いしてるので、もう制御不能かと。


食べても食べなくても出したものしかあげないし、他に食べられるものを取り繕うなんてことももうしない‼️と決めたら楽になりました。

あと親の皿からの盗み食いもしたいだけさせています。色々経験した方がいいと判断しました。(生物とかナッツとか辛いものとか絶対にダメなやつはあげてませんけどね)


そうしていたら、時期的なものなのか徐々に食べられるものも増えてきたように感じます。


諦めずに出し続ける。

出す量は少なめ。

出したものしか食事はありません。

食べないなら食べなくて結構。


我が家はこれで食べムラ、遊び食べに対抗しています。


スター参考にしている本スター


最近ベビービョルンのスプーンとフォークに変えたら自分で食べるのがうまくなったように感じます。持ち手が太くて使いやすそう。コップも安定感があって使いやすそう。買ってよかったなと感じています。