おはようございます。

いつも読んでいただきありがとうございます!

 

私は昨日もフライトしてきたのですが、このオミクロン株の急速な陽性者拡大に伴ってお客様が驚くほど少なくなってしまいました。

 

(写真は関係ないです)

 

ロードファクター(LF)」という言葉があります。

 

ロードファクターとは、有償座席利用率のことです。 航空機1機あたりのロードファクターは、総座席数に対し有償旅客の搭乗割合を示した数字で、座席の販売状況を計る指標となっています。

 

昨日のロードファクターは、なんと8%でした💦

 

例えば200席ある航空機では16人

500席ある航空機でも40人しか搭乗していない計算です。。。

 

大体航空会社は、路線にもよりますが国内線の場合だとロードファクターが70%以上ないと利益が出ない と言われています。

LCCの場合だともっと高い搭乗率でないと厳しいと言われています。

 

この影響を受け、国内各社は減便をする予定です。

 

 

お客様が少ない便だと、離着陸重量がとても軽くなります。

離陸は驚くほど早く離陸速度になりますし、上昇角度もとても急です。

着陸も速度が遅く、とてもよくブレーキが効きます。

 

お正月前後は満席便が多かったので、その特性を頭に入れながら操作をしていますがやはりそのギャップに驚くことが多いです。

 

とても「今飛行機を利用してください!」とは言えませんが、皆さんが再び飛行機を利用して気軽に旅行が楽しめる日は近いと思っています。

 

それまで航空会社は耐え続けなければなりませんね。

 

読んでくださっている皆様、どうかご健康に気をつけていただいてこの時期を乗り越えてください!

 

Hide