チマチマチマチマ手を入れておりました
Greco TE-280
コントロールプレート逆向きにしたり
ノブを交換したりなんてしてました
ブリッジも純正に戻しております
今回はピックアップを入れ換えて
見ようかと思います
ヤフオクで個人ビルダー
Rugir Pickupsさんのテレセットを
とても格安で落としてしまいました
逆に申し訳ないです

この時は要望に合わせたピックアップを
作っていただけるとのことで
・ヴィンテージ志向の出力低め
・高音域柔らかめ
とリクエストさせて頂きました

結果イメージ通りの音が出て驚き!
個人ビルダーさんの凄さを感じました!
格安落札で本当に申し訳ないです(汗)
フロント交換完了
ツイード加工がカワユイです
リアも交換完了
裏に手書きで名前が彫ってあります
暖かみがあってこういうのいいですよね
元のオリジナルのMAXONのピックアップです
購入後すぐに交換してしまい
未だ陽の目を見ない可哀想な子ですが
いつか元に戻してあげたい気もします
もちろん音は出ました
知らないうちに何か
配線が断線してましたので
改めて結線しました
基本クロスワイヤーで
出力だけLENSの縒り線にしてあります
別件で必要になり購入しました
銅箔テープが思ったより特大サイズなので
せっかくなので使ってみます
無事?完了しました
人生初のノイズ処理なのですが
結構効果高い事にビックリ
そして高音域が削れるのも僕の
聴感でもわかるくらいでした
最初は気になりましたが
結果馴れると気にならないのが
人間の凄いところですね(笑)
無事ピックアップ載せ替え完了しました
実は結構気に入っておりまして
基本家で練習する際は
9割このギターを弾いております
一番手に馴染んだ1本となりました

素材のスペックも低く
所々ボロボロではあり
改造費もお手頃な1本ですが
愛着度合いは半端ないです
これからも大切にしたいと思います

それにしても熱帯夜続きで
寝不足が続く日々です
当家のご主人様も同じ様ですね
身体に障らない事を祈ります