昨日の夕方から、生活の木さんのアロマ教室へ参りました走る人

お題は「ブレンドアロマボディオイルを作ろう」


にしても、M田さんのアロマテラピー知識は益々豊富にチューリップオレンジ

本当にお勉強熱心で、毎回プラスαを頂いて帰るワタクシです。

今回のプラスα知識は


パチュリー


組織再生作用があるとの事。

私の手荒れを見られて

「パチュリでハンドクリームを作られるのは如何ですか?」

とM田さん。


帰宅後、調べてみました目


パチュリー

patchouli


シソ科で、常緑多年草。

全草の水蒸気蒸留法。


パチュリーは、印度北部の言語からきたものらしい。

印度・中国・日本などでは、虫刺されや蛇にかまれた等の時、解毒剤として医療に使われきたとの事目