6/26
今日はお客様のツテでご縁をいただいた無農薬農園で
草むしりのお手伝いをしました
同僚スタッフと
「ぜひ行ってみたい!」というお客様と
3人で南区へ向かいました
熊が出たら?その時はその時!!という似た物同士です
無事に到着しました!
運転ありがとうです
今日のミッションはこの玉ねぎ畑です
玉ねぎと雑草が混在中(濃い緑は玉ねぎ)
昨年から急に出現したという雑草です
こんな可愛い玉ねぎちゃんがこれから育ち盛りを迎えるのに
雑草があると大きくなれないそうです
一般的な農家さんでは除草剤を最低7回以上撒いているそう
除草剤の効き目は凄くてあっという間に枯れるそうです
要するにベトナム戦争時に使われた枯葉剤ですから、、
なるべく有機野菜と思っています
こちらの農園では良い水にだけはこだわっていて
あとは一切、科学的なものは使わないので
無農薬栽培に共鳴・共感する方、農業体験をしたい方など
ボランティアの人達が毎日訪れているようです
もと酪農学園大の教授の方の研究農園なので
就農支援、農業学校でもあるようです
特に社会的弱者(障害者、高齢者)を農業者に育てる活動をしているそうです
慣れないながらみんなで草むしり頑張りました
草取りシスターズ
捨てようと思ってなかなか捨てられなかった古いジャージとパーカーが役に立ちました!!
7〜8名で朝9時から作業
お昼ご飯も用意していただいてありがたいやら恐縮するやらでしたが
いろんなお話しもできて楽しかったです
こんなに綺麗になりました
ビニールハウスも5棟くらいあって
トマトがすごい!!
きゅうりやナスビも収穫期を迎えています
ハーブもたくさん植えられていました
これからたくさんの作物が実ります
帰りに採れたてのきゅうり、ピーマン、ブロッコリー、唐辛子、大葉、パセリ、草刈り中に倒してしまった玉ねぎの赤ちゃんなどをいただいてきました
嬉しい〜
また行きたいです
草むしり、暑いしキツイ作業ですが
根っこを引き抜く時の快感が癖になります
ウィルのお客様達にもこの野菜を食べてもらいたい!!
ので無農薬野菜販売?!ぜひ企画したいです