6/22
早くも三日目を迎えました
ようやく客足も戻ってきて
賑やかな店内でした
夏を迎えて
袷の長着や長襦袢のお手入れ品をまとめて持参される方も増えてきました
着装シーンから
井尻学先生のkalaneブランド小紋と
鹿子井山田の名古屋帯
英単語がびっしりで楽しい柄です
十日町の伝統工芸品 明石縮と博多八寸
帯をハーブ染めのオールシーズン帯に変えました
とてもお顔映りも良くて似合っていましたー
こちらもkalaneブランド小紋
ハーブ染めの九寸帯
お太鼓はピアノの柄です
コンサートにもピッタリ♪
白お召しにも映えて良く合いましたら
ワケあり小紋と博多の琥珀織
琥珀織〜薩摩切子をモチーフにした織り方です
羽織はKalaneブランドです
こちらは珍しい桐生織物の紬
地模様が音符なのです
雪輪柄のハーブ染め帯と若竹柄の小紋を羽織にしました
コンサートにもピッタリです
ハーブ染めはやはり不動の人気
明日も良い日になりますように