3/1(土)


一夜が明けました


定山渓催事は毎朝9:00にオープンします


前日にお泊まりのお客様は


二日目もお時間が許すまで


ゆっくり見ていただけますニコニコ


ニセコからお越しのお客様が


外国の観光客向け雑誌にお着物姿で掲載されたとのこと(顔出しオッケーとのことで雑誌の写真を撮らせていただきました)




ニセコで働く女性?の特集のようです


お着物姿が海外に発信されてとても嬉しいです



この方が目に留めて下さったのは

白系のお召しと引伝の帯(大島)



紗の羽織も加えて遊んでいただきました



お昼過ぎにお客様をお見送りしたあと


土曜泊のお客様が次々と到着



毎年ご参加下さる親子様が


今年は江戸紅型のおそろい小紋を着てご来場されましたラブ

とても素敵です照れ




常連グループ様が新規の方をご紹介下さいました

室華風の付下と袋帯


今後のお子様のご卒入式のため訪問着をお探し中です



小紋でも遊んでいただきました

すごく綺麗なかすみ草柄の小紋です(室華風)



お友達も室華風のお着物を次々と着装

付下と袋帯


小紋


付下小紋



こちらのつけさけと帯も素晴らしいです

付下と袋帯





本塩澤に室華風の名古屋帯(ぜんまい紬)を合わせました


時間があっという間に過ぎて


夜になりました


夕食ビュッフェを済ませた後


19:00からのナイトバーゲンも土曜は賑わいました



こちらは11000円&22000円コーナーにあった花織紬です

花織紬11000円


長コートが欲しいとのことで、コートにお仕立てすることになりました


掘り出し物をとても喜んでいただけました爆笑




今回初の井尻学先生の作品コーナー



レトロ、シック、モダンetc.


型にはまらない個性的なデザインです





普段はシックがお好みの方達も


楽しい柄の冒険をしていただきましたウインク


この後24時近くまでお客様が売り場にいらしてチュー


とても楽しんでいただきました!


土曜日は一番お客様が多いので


ご紹介しきれませんので


その2へつづきます