展示会後のお休みの日は鍼に行きます
元気でも身体のメンテナンスとして行きます
往復40分ツルツルの雪道を歩くのも慣れてきました
夏は自転車に乗ってしまうので足腰が弱りますが
冬はどこへ行くにもひたすら歩かざるをえないので
自然と下半身がしっかりします笑
帰宅後は夕食のしゃぶしゃぶの下準備をして
午後から日舞の稽古へ
先生のお宅までは徒歩で往復30分です
男踊りの「梅の春」最後の場面
男踊りは脚を広げる動作が多いので
中に東スカートというものをつけます
スカート状の腰巻きのようなものです
御祝儀舞踊なので
礼に始まり礼に終わります
ようやく最後まで動画を撮りました
これから振り付けを覚えていく日々が始まります
今日は色無地と博多帯
あまり出番のない着物や博多帯をお稽古の時に着ることにしました