展示会一日目の昨日は
すっかり雪がとけ道路も乾いて過ごしやすい日でした
今回も十日町の問屋さんの社長さんが来場しています
とても素朴で温かいお人柄の社長さんなので
ウィルのお客様の中にも少しずつファンが増えています
昨日ご来店下さった方もそのお一人です
引傳の紋紗小紋と青柳の袋帯
引傳(いんでん)というのはよくお財布や小物に施されている漆を用いた加工です(かぶれることはありません)
日本で初めて本漆を絹地に染め付ける技法を発明したのは
新潟県十日町市のみずくに織物さんです
日本産本漆にこだわり
その技法も対外厳秘
口伝にしているとのことです
模倣品も出回ってはいますが
本家本元、国産本漆を使って染め付けているのはみずくに織物さんだけ
追随を許さない完成度の高いデザインです
引傳の小紋
龍の柄の引傳もあります(小紋)
高度なぼかしの技術と組み合わせていて
とても幻想的です