展示会最終日の昨日は


日中気温0度


冬がやってきてしまいました


そんな中でもいらして下さったお客様


ありがとうございます



縞の小紋と江戸紅型の半巾がとても合っています



長羽織を羽織るとレトロ感が増します

縞の太さが違うのが面白いです




こちらは本場の黒黄八丈(くろきはちじょう)です

通称黒黄八(くろきはち)


いつかは欲しいと言う方が多いです


この方もそのお一人です


八丈島で根気よく草木染めをした糸で織り上げる紬です


現在は生産反数がとても少ないので希少価値のある物です



黒黄八というとこんな感じの物が多いのですが↓




こちらは細かい縦縞で帯を合わせやすく


紬通の方々に人気があります



綾織りなので生地がしっかりしながらも柔らかい風合いです


このタイプを持っている問屋さんや呉服屋さんは


少ないので


いつかは、、と思っていても


なかなか出逢えないのです


幻の黒黄八(くろきはち)です