最終日になって
ようやくいつもの展示会モードになりました
お客様が重なると手が足りなくなったり
5台分の専用駐車場も埋まって
近くの提携駐車場にとめていただくことになるので
お手数もおかけしてしまいますが
やはり嬉しい悲鳴です
葛飾北斎柄のお召し(石川さゆりさんがソングスで着用したものと同柄)本袋帯
紗の羽織を羽織って遊びました
綺麗な色の紬に名古屋帯を着装
琉球紅型〜人間国宝・玉那覇有公作
様々な貝の柄が可愛いです
オーガンジーの羽織を合わせました
総絞りの小紋にとなみの袋帯を合わせました
ハーブ染めの小紋も気に入って下さったので、着装していただきました
上品オーラが出ますね
綺麗です
染の北川の小紋と迷い中
甲乙つけがたいほどどちらも気に入って下さいました
前回お買い求めいただいた帯の画像と合成して
合わせてみました
どちらにも合ってしまいました
最終的にはご本人のお好みです
さてどちらになったでしょうか?
龍の柄の生つむぎ
十日町の伝統工芸士 西川治郎作
上品な龍です
青墨色のぼかしが優しく
流水部分は絞りです
れんれんの心臓にもズキューン