定山渓からの帰宅途中


息子の家にお土産を届けました


3歳前から幼稚園に行き始めた孫(♂)は


いろんな風邪をもらって熱を出すことが増えて


この日も発熱して幼稚園をお休み中


2日後に溶連菌と判明した!と息子からのLINE


れんれんもなかなか疲れが取れなくて


寝ても寝てもまだ眠い


定山渓では毎日大量の汗


お手洗いに行く暇もなかったので


膀胱炎気味に泣き笑い(頻尿)


常備薬のボーコレンを服用しながら



大急ぎでおかずや果物などの差し入れを作って


夫に届けてもらいました


孫が具合悪い時は


在宅で仕事をしている息子も


大変だろうなと思うと(お嫁さんは仕事)


つい何かしら持っていきたくなる親バカ心とババ笑い泣き


少し歩くだけでも疲れて重かった身体を


鍼で緩めて膀胱の腫れも取ってもらえました



そして午後からの日舞教室へ


この日は新しい方がお一人体験にいらしてくださいました


早く「さくらさくら」を覚えて


舞台で踊りたいびっくりマークとのことラブラブ


とても明るくて前向きな方ですニコニコドキドキ



それにしても


真冬に逆戻りしたような寒い日が続き


この日はついに店長も体調悪化で病院へ


座っているのもままならないとのことなので


しっかり休むように言いました


お身内のお通夜、告別式のあと


休まずに温泉催事にもきたので


心配していましたがあせる


8日は完全ダウン状態(コロナ、インフル陰性だったとのことなので多分過労)


そして翌日9日は着方教室の日なので


店長の代わりに鍵を開けるよう指示がありました


凍結防止で落としている水を出したり


お部屋を暖めてお掃除したり


定山渓の荷物を整理したりetc.


やることがたくさんあるので早めに出勤しました


しかし駐車場に店長の車があってびっくり


えー?!ガーン来てるの、、嘘でしょダメじゃん、、


と思ったら


ん?お店の鍵は開いてないし誰もいない???


ん?どして??無気力、、、あせるあせる


もしかしたら車の中で倒れてるか〇〇でたりして、、、ガーンゾー


恐る恐る車の中を覗きに行ったり、、、滝汗


でもどこにもいない???


不思議に思いながら


仕事をしていると


まもなくヨロヨロと店長がきました


片手にコンビニの袋がキョロキョロ


食べられるようになったのなら少し安心ですがアセアセ


すぐ帰るように言っても聞きません


溜まっている仕事を他の誰が出来るのか?と


B反市の時の山のようなお仕立ての発注やら本社に送る伝票などなど


店長にしか出来ない事が多いのです



そんなこんなで


無事に着方教室が始まりまして


着方教室は安心してお任せしていますおねがい




その間


店長は黙々と仕事しています


れんれんも店内環境を元に戻すため


動き回る事ができました


体調はすっかり元に戻りましたびっくりマーク


今年は何事もなく次の催事を迎えられそうで良かったです


去年は高熱で一週間寝込んで


次の催事全休となり大大迷惑をかけてしまいましたあせるあせる笑い泣き


今年はもう一泊して帰ったり


鍼に行ったり


良質なたんぱく質を摂ってたくさん寝て


順調に回復しました


夫が長い単身赴任から帰ってきて以来


自立してくれていることにも助けられています


それにしても真冬のような3月


体調を崩す人が増えています


春ニラ、もやし、スプラウト、新わかめ、春キャベツ


春の先取り野菜が身体にエネルギーをもたらしてくれるそうです


心身が疲れた時は

アワビを食べると即効性あるようですが


スーパーに売ってないので泣き笑い


ツブやお刺身で代用


それでもかなり元気になれました


昨日はローストビーフを作りました

牛もも肉250g(室温に戻す)

自然塩3gもみこみ

水分をしっかり取ってからフライパンで焼き(8〜10分)

二重のアルミホイルに包んで一晩おくだけ



食べ物さん、ありがとう