一日目の朝


札幌にいきなり大雪警報驚きびっくりマーク


朝一番からの予約が入っているので


ウィルの駐車場の雪かきを手伝うため


長靴を履いて出勤しました


意外にも


到着した時にはほぼ雪かきが終わっていて??


なんと問屋さんが手伝って下さったとのこと


救世主に照れ感謝


B反市1番目のお客様はM様


開店と同時にいらして下さいました


車が雪に埋もれていたので


タクシーでいらして下さったとのこと


そんな有難いご来店の方を皮切りに


大雪の中、次々とお客様がいらして


賑やかな店内となりました





千歳からお越しのお客様

染めの北川の訪問着と岡文織物の袋帯





初めてご来店の方です


お着物の上から着装しました


京紅型の絵羽小紋と絞りの袋帯



お着物でご来店下さった3人組様です

左側と中央の方は初めてご来店の方です



レトロチックな紬(5500円)と八寸帯(19600円)

レトロブームなのだそう照れ


この紬5500円なので、とても喜んで下さいました



ようやく一段落して


店長と二人で荒れた店内を修復していると


可愛らしいお客様がご来訪されました


春の風が吹き込むようなグリーンハーツ


爽やかな雰囲気のお若い方です


店長のお客様の様子だったので


れんれんはとりあえずエネルギー補給をしに奥へ


飲み物と菓子パンをつまんでから


売り場に戻ると



れんれんさんですよねひらめき?」


と声をかけていただきビックリびっくり


ウィルのすぐお近くに住んでいらして


着付けを習いに行かれているというO様


「いつも読んでいます」との言葉に


またまたビックリするやら嬉しいやらでした


いつかブログを読んで来てみました!


という方が会いにいらして下さることを


夢見ていたので


本当に嬉しかったです照れ


オータムカラーの爽やかなお色をお探しとのことで


何枚かお好きな感じの物を羽織っていただきました


小紋(菱健)と絞りの九寸帯



紅花紬と袋帯





羽織も羽織っていただきました



どれを着ても似合う方で


楽しかったです飛び出すハート


これからますます上手に着物を着られるように

なると思いますが


着る機会を作ってたくさん着て欲しいです飛び出すハート


着物は日本の民族衣装


外国の方から見たら手品に見える?!


と言われるほど難しい帯結び


でもそれをマスターして着る時の


何とも誇らしいような嬉しい気持ちはひとしおです照れ


これからますます楽しんで


この素晴らしい着物の文化を後世に伝えて欲しいなぁと思います




夜にいらして下さったお二人

着装したあと、写真を撮ってチェックしています



色無地です

どちらにしようかなー?!




黒地の付下がすごく似合っていました



お仕事が終わったのは21時近く


皆様に喜んでいただきました


B反市の人気はやはり不動です笑


24日までの長い催事ですが


楽しくなりそうです飛び出すハート