今日も寒い一日でした


再来年のお子様の入卒式のために


生まれて初めてお着物を購入して下さったお客様に


仕上がったお着物をお渡しする日でした



とても綺麗な薄紫の刺繍飛び柄の小紋なのですが


あみだくじで手に入れて下さいました


このような小紋は色無地としても着ることが出来て


準礼装として着用することができます


こんなザ・礼装帯をするとフォーマル着になりますし





こんな紬地の名古屋帯をするとカジュアル着としても楽しめますニコニコ



シックな反物で着物衿コートを作ってみました

七分丈です


カジュアルにも礼装にもどちらにも使えるコートです


このお着物に合わせて長襦袢も誂えていただきました


生まれて初めて購入されたので


着物のたとう紙を開ける時に


「わーどきどきするー照れ!!」とワクワクされていて


開いた時には


「わーラブラブラブラブキラキラ!!




お仕立て上げてパールトーン加工を済ませるまで


2ヶ月くらいお時間をいただいたので


どんなだったか??


思っていた通りのお着物なのか?と


かなりどきどきされていたようですが


想像通りの綺麗な薄紫色にとても感動して下さいました


最後に玄関先でも


「初めて自分で着物を買えました〜!!嬉しい〜照れ」と


弾ける笑顔で言って下さいました


再来年まで時間をかけて帯をやコートなども揃えていきたいとのことです



最初に買ったお着物やその時の気持ちは一生忘れないものですね


自分の時のことも思い出して


とても嬉しくなりましたウインク




十日町紬と型絵染めの半巾帯(長嶋繊維)