展示会一日目9/30の夜は


時計台舞踊本番の日でもありました


17:00までお仕事をして


時計台に向かいました



17:20から準備開始


18:50までに会場作り、着付け、リハーサルなど


急いでやらなければいけません


今回は日舞教室の若い新人さんお二人(着付の先生のお仕事をしている方達)もヘルプでお手伝い下さり


着付け師4名体制でしたので


本当に助かりました^_^


なんとか準備を終えて



19:00の鐘と共に始まりました



司会者もお弟子さんのお一人が初めて

して下さいました

日本語&英語での司会


箏曲「さくらさくら」花柳紫夕苑ほか




お琴奏者 菅原雅陽斗(まさひと)



長唄「梅とさんさん」



長唄「あやめ浴衣」



長唄「松の緑」花柳七竜声



清元「女太夫」



長唄「藤娘」



長唄「越後獅子」





長唄「五月雨」智貞紫





常磐津「廓八景」花柳七智嘉






長唄小曲「紺屋のお六」花柳七智紫






今年で7回目の時計台舞踊


無事に終わりホッとしました照れ


この後の打ち上げ会も楽しかったです