最終日にいらしてくださったK様は


再来年のお子様の入卒式のために


着付けを習い始めたばかりの方です


時間があるのでゆっくりと無理なく


礼装ものを一式


揃えていきたいねとご主人とお話ししているとのことです


着付けを教えている方がウィルのお客様というご縁で、ご紹介をいただきました


前回の企画のあみだくじにお誘いしたところ


お一人でいらして下さり


とても素敵なお着物を手に入れて下さいましたウインク


長襦袢はお待ちだと伺っていたのですが


見せていただくと、身幅、裄、袖丈がご本人に合っていませんでしたあせる


そして正絹ではなくてポリエステル素材のものでした


義理のお母様からいろいろ譲られたのだそうです


部分直しは意外と高くついてしまうので


全てお直しをすると新たに購入するくらいの金額がかかってしまいますあせる


直したとしても、今度はその襦袢の袖丈(長め)に合うお着物が着られなくなってしまうので


それはお嬢様用に残しておくことになりました


そしてまたたまたま長襦袢セール企画だったので

見にいらして下さいました


40000円→15000円の襦袢セール



普段もの


礼装もの


今回もじっくりと素敵な襦袢を選んでいただきました


いずれ帯も欲しいとのことで


先日手に入れていただいたお着物に合わせて


お好きな帯を選んでいただいたところ


こちらの2点がお好きとのことでした


右側(縦錦織の袋帯)礼装用

左側(浜つむぎの名古屋帯)普段もの


厳密には飛び柄刺繍の小紋なのですが


共色の刺繍ですので


高級感のある色無地としても着用できます


帯次第で礼装にも普段着にもなるので

とても便利だと思います


ひとしきり素敵な帯を眺めてはため息をつかれて


再来年までに帯を一括で買いたいのでこれからお金を貯めます!!


と爽やかに帰られました


とても堅実で素敵な方です




この方のルーツを探ると


8年ほど前に飛び込みで来店され


お子様の卒園式のためにお着物を揃えて下さったW様が起源となります


そのW様のご紹介のM様のご紹介(H様)のご紹介(S様)のご紹介がK様です笑


K様は当然、H、M、W様とは全く面識がないと思うし


ネットワークビジネスでもなんでもないので


ルーツなんてあまり関係ないのですがチュー笑



ふと、この方との出逢わせていただけたのは


そもそもどなたのお陰なのかなぁと遡りたくなるのです



あー!あの方なんだぁ!と有難い気持ちでいっぱいになります


ウィルのお客様はほとんどがご紹介なので


新規のお客様と出逢わせていただく度に


そんな思いになっています恋の矢恋の矢