昨日はお休みでした


午後から日舞のお稽古でした


「供奴」の振りはなんとか覚えたので


次の段階の


細かい動きを教えていただきました


「供奴」は粋な町人風情のある踊りですが


日舞によく出てくる深川や吉原などの廓通い的な要素はなくて


慌てものだけど、ご主人様に一途に仕える供奴です


その真っ直ぐで一生懸命な様子を演じられたらいいなぁと思っています


細かいところを何度も教えていただいて


肌襦袢の背中一面濡れました 

(エアコンなしのお稽古場なので汗をかけます)


汗をかくのが好きなので夏のお稽古場好きです

(変態ちゃん)


帰りにスーパーに寄ってお買い物


夕食は厚揚げ入れたゴーヤチャンプルーと


プチホタテ入れたラタトィユを作ることにしました





夏野菜たっぷりのラタトィユ



もやしたっぷり(29円2袋)のチャンプルー


ゴーヤはワタをしっかり取って先にサッと蒸してから斜め切りしておきます(苦味が減って食べやすくなります)



きのこが安かったので


グラスフェッドバター炒め



自家製のお漬物 盛り合わせ

切り干し大根のハリハリ漬

自家製らっきょう

きゅうりの辛子漬け

人参の酒粕漬け(P子さんレシピ)



いつもながら盛り付け方汚いわー笑


人参の酒粕漬けは


酒粕が冷凍庫にあったので


P子さんレシピで作りました飛び出すハート


美味しい〜❣️