昨日は教室デーでした
午前中は着方教室
午後からは日舞教室でした
10:30~12:30
着方教室の様子です
帯を準備して
一巻き目
ちょっとずれたので先生が手直し
お太鼓を上げていきます
綺麗に上がりました
あと一踏ん張りです
帯締めも綺麗に結びます
最後は帯揚げです
数ヶ月ぶりでしたがお二人ともとても上手に着れました
おしゃべりしながらの教室はいつも楽しいです
皆さんをお見送りした後は
13:30から日舞教室です
Jさんのお友達のAさんが台湾から日本にいらして
2ヶ月間滞在される間、個人で日舞を習い、ウィル教室にも参加して下さいます
Aさん
↓
Aさんは台湾でも日舞と茶道を習っているそう
台湾の方々は日本文化が大好きです
日本より日舞が盛んだそうですし
夏になると浴衣祭りもあるそうです
日本が統治していた時代は
西欧人のように台湾の方々を奴隷扱いせず
インフラを整えたり、学校を作ったり
様々な文化を伝えた日本
その証拠に今でも
台湾の方は親日家が多く、
日本文化も大好きで尊敬していてくれるのです
そんな日本の良さを残念ながら日本人が一番知らないと良く言われますね
西欧に植民地され、奴隷扱いされていたアジア諸国を解放に導いたのも日本
自虐史観的な教育を受けてきましたが
よく調べると違うようです
日本人はもっと日本に生まれたことや日本文化の素晴らしさを誇りにして
次世代に繋げていって欲しいなと思います