着物のしみ抜きの見積もりは

加工屋さんから会社にファックスで連絡がきます


LINEで店長から担当スタッフに連絡


スタッフからお客様にもLINEで見積もり額をお知らせしてご検討いただきます


かなり古い着物や帯のシミや黄変の場合は

残念ながら取ることが難しい場合もあり、そのまま返却させていただくこともありますが


シミを目立たなく出来る場合も多いので、大事なお着物ならなおさら、諦めずにとりあえず見積もりしてもらうことをお勧めします


身内の形見の着物だからシミ抜きして大事にしたいビックリマーク


両親が買ってくれた大事な訪問着に泥ハネしてしまったのでお金をかけてでも綺麗にしたいビックリマーク


気に入っている紬に食べ物のシミをつけちゃったんですえーん


などなど


いろいろなご相談を受けますが


最近の一例です


☆紬の衿元にケーキのかけらを落として、生クリームが着物の上をコロコロと転がってシミを付けてしまった

すぐに持ち込んでいただけたので、3000円くらいの見積もり額でした


☆大事なお母様の形見のお着物に雪まつりで泥ハネしてしまった。後ろ身頃にかなり広範囲に点々のシミあり。衿元に少し黄変もあり

全体を綺麗にするのに1万円弱くらいの見積もりでした





シミの程度にもよりますが

一般的に古いシミは落としにくく

生地を傷めないように時間をかけて

少しずつ落としていくので費用もかさみます


付いて間もないシミは落としやすく費用も抑えられます



付いたばかりの衿元のファンデーション汚れ程度でしたらその場で無料しみ抜きもさせていただいています

ウィル店長のしみ抜き作業



食べ物のシミを付けてしまった時は乾いた布や紙を当てて、擦ったり水で拭いたりせずにそのまま持ち込まれたほうが落としやすいです


絹は擦ると毛羽立ちが起こり

白っぽくなってしまうので、しみ抜きでは落とせなくなり、さらに色かけをしなければならなくなります


水で拭くと水じみが新たにできてしまったり

汚れがさらに広がってしまう可能性も高いです


こんな事ばかり書くと、自宅で気軽にお洗濯が出来ない着物ってやはり大変あせるという印象ですねキョロキョロ


でも、大事なお着物にはあらかじめガード加工をしておけば安心ですし、汚れてもすぐに相談出来る呉服屋さんを作っておくと、一生綺麗な状態で着ることが出来るんです


パーティーや式ごとの機会の度にドレス、スーツ、ジュエリー、靴やバックetc.に悩むこともなく

かえって経済的な面もありますニコニコ