それは気温マイナス13度まで冷え込んだ2月8日の朝のこと
日舞の朝稽古の帰り道
あと数メートルで我が家という所で
ツルッと滑ってしまい



漫画のように宙に浮いて
普通にしている時は何でもないのですが
膝を床につく動作の時
例えば犬のゲージのシートを交換する時とか
日舞で膝をつく振りの時に痛いので
念の為に病院で診てもらいました
骨や軟骨には異状がなく
打撲の後遺症なので
痛みが取れるまで
週に2~3回通うように言われました

10分間キセノンをかけてもらいます
キセノン光による大量の熱が患部の深部(7cm)まで吸収されて血行改善と筋緊張の緩和効果があるそう
なかなか週に2~3回も通えないのですが



膝は大事にしたいのでしっかり治したいです
ついでに仕事柄
正座をしている時間がとても長いので
特に展示会のあとは2日くらい膝が痛い時があることも相談してみました
以前から日舞に対してのご理解も深く
スポーツ外傷に特に力を入れている病院なので
親身に教えて下さいました
膝の関節のためには膝の内側の筋肉も鍛えないといけないこと(外側は鍛えられやすい)
膝に負担をかけずに内側の筋肉を鍛える運動があること
慣れれば自宅でもできるから、身体で覚えたらいいですよと
「そんな運動があるんですか?!それはぜひ!!教えていただきたいです
」


身を乗り出して懇願してしまいました

そのあと理学療法士さんに丁寧に教えてもらう事が出来ました
寝る前に携帯をいじりながらでもできる運動なので、続けています



どんな運動かはこの次詳しくお話しします
