展示会三日目の昨日も
『菱健』の大変高価な小紋です



しんしんと粉雪が降っていました





10分くらい歩くと手袋をしていても指先が痛くなるほど冷え込み



とうとう冬本番です





そんな天候の日にも遠くから公共の乗り物でいらしてくださるお客様がいらして
本当に有難いと思います





夕方6時過ぎから小学校のお子さんお二人連れていらしたW様
札幌の小学校では卒業式に殆どの女の子が袴姿になりますので
お嬢さん達の卒業に備えて、レンタルではなく将来も着れるようにと早めにお着物を購入された方です
育ち盛りのお子さんなので、なるべく近くなってから採寸することになっていましたが
昨日はいよいよ採寸日でした
お子様に着物を初披露しましたら
第一声が「可愛い~

」でした



『菱健』の大変高価な小紋です
2~3万円出せば、化繊の2尺袖と袴をレンタル出来る時代ですが
あえて本物を着せたいというお母様の感性で選ばれた逸品です
ちまたのレンタル柄とは違うので、子供達にこんなの嫌だと言われたらどうしょう

と少し心配していたW様



でも、その感性はお子様達にも受け継がれていることが分かった嬉しい瞬間でした






紬が大好きなT様
もう着物は…と仰っていたのですが
こちらの単衣セットに一目惚れしてくださいました
これも越後の逸品です
柿泥布の帯と柿泥の夏紬です