なぜか今年に入って地味な写真しか撮れてない
( ̄▽ ̄;)
子どもたちが東京に戻ってきて
今日は一緒に毎年恒例の瀬織津姫さまのいる
小野神社へ初詣。
火が3箇所もあり、
癒されました。
赤い髪の方が火の番をしていて
印象的だった.。゚+.(・∀・)゚+.゚♡♪
今まで気にもしなかったけど、
随神像。11月に1日だけ公開されるそうで、
とても興味を持ちました。
小野神社の随神門も素晴らしいですが、
随神像まであって、改めて護りの強さを感じました。
神社の雰囲気、お参りする人々のエネルギーも穏やかで清々しく、とても満ち足りた時間を過ごしました。
聖蹟桜ヶ丘駅から5分ほどにある
九頭龍神社へもお参りしました。
神社の写真が無く(笑)何故撮らなかった?
( ̄▽ ̄;)
隣の九頭龍公園の流れをパチり。
龍の口から水&龍のウロコのような感じで石が周りに固めてありました。
九頭龍さまは神社でも公園でも感じられなかったのですが、参拝の礼儀はきちんとさせられますし、
お辞儀もいつもより深々と致しました!
粗相のないように。
見の引き締まる感覚。
以前はここに居たのか
今もどこかにいるのか、、
やはり九頭龍さまというのは大きな存在だなと思います。