府中市 人見稲荷神社

5、6年振りにこちらへお参り。
正直に言うと以前お参りしたことをすっかり忘れていて、着いて気づきました。(^^;;

御祭神は宇迦之御魂神、天下春命、瀬織津姫ですが、



拝殿、本殿に瀬織津姫は居ません。
お社右手にある祓戸大神社にいます。
*以前もそうでした。


神社近くにある浅間神社への遥拝所。


ここに立った時、
またまた私の口からびっくりな宣言が飛び出しました!
それがこちら↓↓↓
『木花咲耶姫は私(瀬織津姫)の子です。』

そして木花咲耶姫は
富士山の守り神としての役割だと伝わってきました。

木花咲耶姫の親と言えば大山祇神。
一般的には男神となっているようですが、姫様を感じる時もあり
こちらはまだ考察が必要。



除草剤を撒きまくってました(т-т)


すぐに逃げました。

久しぶりに現代の残念な神社の姿を見せられました。。。




人見稲荷神社は人見街道のすぐ近くにあります。
人の名前とか土地の名前とかだそう。





実はこの人見街道
私の家の最寄り駅のひとつ
浜田山からこの神社辺りまでを繋ぐ街道なのです!

姫さまへと続く道の起点に住んでいるのはとても感慨深いです(^^)