初詣ぶりのお参り
私の中に瀬織津姫さまがいると確信してからは初めてのお参り
春休み中に行ければいつでも良い
と思っていたのに、
今日お導きが入り、足を運んだら、、
お祭りの日でした!( 'ᵒ' )末社祭り
これから山車が出る。というタイミングでした。
瀬織津姫さま
拝殿不在、いつもいる本殿にも不在。
どこだ?
見回すと、、お神輿!
お神輿にいました(^^)
今回のお祭りでは
お神輿は出ないそうですが、
境内内には出されていたようで、
私はちょうどそのお神輿を神輿舎へ移す
ところに遭遇しました。
担がれている間
姫さまはお神輿におられましたが、
神輿舎へ着くと
離れて(天へ戻って)いきました。
大きな太鼓の山車。
叩いているところを見ましたが、
太鼓自体に姫さまはいませんが、
ドンッ!と叩く度
その音の振動(響き)とともに
瀬織津姫さまの御神気がぶわぁ~っと
広がっていました。
囃子車の彫刻が立派でした。
頭の部分には須佐之男さまでしょうか。
──────
末社祭りということで、
瀬織津姫さまが主役では無いのにも関わらず、お神輿も大太鼓からも姫さまのエネルギーを感じました(^^)
山車について行くことは
しませんでしたが、
町中に姫さまのエネルギーがこだましたことでしょう。。