日頃からお世話になっている

平将門さまの御札を新しいものに変えるため、久しぶりに築土神社へ


主祭神の瓊瓊杵尊さまともおしゃべり。

その間木花開耶姫さまが私に入ってきました。



将門さまは世継稲荷にいらっしゃいます。




将門さまの首桶を感じるお社です。


歓迎のエネルギーに思わず涙が溢れます。将門さま大好き



近くの東京大神宮へ




何年前だったか、天之御中主神さまが

この神社では居心地が悪いと

困っていたので

築土神社の瓊瓊杵尊さまにお話して承諾を頂き、天之御中主神を築土神社までお連れしたことがありました。


今回久しぶりに来てみると、

築土神社にはもう気配はなく


大神宮の天照大神さまに

お尋ねしてみると、


『お社にはもういないが、意識だけは残っている。』と。


よくよく感じてみると、

拝殿の空、空(くう)一点に天之御中主神の意識が感じられました。



すこし足を伸ばして将門塚へ





こちらはもう生々しいエネルギーです。

今回あまりにも生々しかったので

写真は遠くから撮りました。


今でも将門さまが『生きている』場所。


世継稲荷の将門さまは神様、

将門塚の将門さまは人神、という感覚です。


私の口から「我は平将門なり。」と自然と言葉が出てきます。

「皇居を守っているのは私だ。」と。


要石。のような役割なのでしょうか。