小学校の支援員の仕事を

今年度で辞めようと考えていたけれど


いざ、来年度の勤務希望等自己申告書の紙を目の前にして、かなり迷ってしまっています。


毎年夏明けには来年の自分の生き先ビジョンが見えているのに、

なんとなく『今年度で辞めることになるような気がする』程度で、

じゃあ次何するの?という所まで

今年は全く浮かんでこない状態だからです。


支援員の仕事はやりがいはありますが

本当に私がやりたいことなのか、は疑問です。

シングルマザーで子どももいますから

今の仕事を続ける方が一応生活は安定するのですが、、、


そんな悩みを大好きな先生にポロッと話してみたら


まず「居てくださいよ。」と。


そして「実は、、」となにやら

話始めました。


内密の話なので詳しいことは書けませんが、『来年度○○と言うサポートが必要な子がいるクラスの担任をしてくれないか?』と最近打診されたそうなのです。

なかなかの手がかかる子で、

もうこれは私の大好きな先生しか担任できないだろう、との判断があったそうなのです。が、


なんと!大好きな先生は

「もちろん言われればやりますよ。でもそれなら○○先生を(私のこと)クラスにつけてください。○○先生と一緒だったらやれます。」

と言ったそうなのです( ඉ_ඉ )


ひぇーー(>△<;)! 💦💦💦


───────


驚きと感動で鳥肌ゾワゾワッと

立ってしまいました。


───────

そんなこと言われたら、

来年度も『やる』しか選択肢がなくなるじゃないですかー!(焦)


【写真1枚目】

今朝の和田掘池



神々しい光が差して神秘的な風景でした。手前手すり上のあき缶だけが超現実味出してます(^∀^;)


【写真2枚目】

仕事帰りの空



鳳凰だと感じた雲


朝に光が差す暗示

帰りに祝福の鳳凰 



なのかなぁ。。まだ優順不断中