④のつづきです。
自分のことが大嫌いで
親にも愛されない自分は
生きている価値がない。
私が死んでも誰も悲しまない
その事実は
泣いても泣いてもなかなか受け止められませんでした。
『死にたい』が
思い癖、言い癖になって
数え切れないほど願っているのに
それでも実行に移せない自分に心底絶望した日
包丁を手に
座りました。
まず始めに
手首に包丁を付けてみます。
。。。。。。。
思い切り包丁を引くことができません。
次に首に付けてみます。
*この間何十分も何時間もかかっています。
やはり死ねません。
最後にお腹に包丁の刃を突き付けました。
『死にたい!!!』
はずなのに。。。。
最後の勇気が
出ないのです、、、、、
死ねない自分に改めて絶望します。
この苦しみから逃れるには
死ぬしかないことが分かっているのに
死ねないんです。
その苦しみったら。。。
涙ってどこまで出続けるんだろうって
いうくらい泣き続け
何時間経ったのか
ふと気がつくと涙も止まり
夕方になっていました。
少し冷静です。
『どうして私は死ねないんだろう?』
頭に疑問が浮かびました。
私をギリギリのところで生かすものが在る。
99%死にたいのに
残りの1%がそれを止めている
その1%は何なんだだ?!
。。。。。。。
感情も涙も出し切って
心が空っぽの私の目の前に
ビジョンが見えました。
小学校3、4年の時の自分です。
生きることが楽しかった日々
みんなから愛され
家族も幸せで
やりたいことを思いきり表現していたあの頃
そうか。。!!!
再び涙が止まらなくなりました。
今の死にたい程ダメな自分も自分だけど
あの時の生き生きと輝いていた自分も
同じ自分なんだ
──────────────
大きな気づきでした。
私の中にある
たった1%の生きる希望
それが
『死にたい!』と思う度に
『生きたい!』と叫んで
私を止めてくれていたのかもしれない。。。
そう感じました。
小学校3、4年の時の自分がいる限り
『私は死ねない』
生きていくしかない。。。
その事実は大きな絶望でもありました。
そして19才の春
両親から離れることを決意します。
つづく