さくらんぼジュース 感想 | みのりの挑戦日記★

みのりの挑戦日記★

    ~ 楽しいことにいろいろ挑戦します♪ ~

北海道は芦別市から、さくらんぼジュースが届きました!


さくらんぼ、フルーツの中で一番と言っていいほど大好きなのですが。

それがジュースになっているなんて!

いやぁ、なかなかないですよ。

さくらんぼ農園さんだから作ることのできる贅沢商品です♪



さて、飲んでみた感想ですが。


うーん、ちょっと期待と違うかも…

かな~りまったりとした感じです。

ジュースというよりピューレ?

果肉感というか、ザラザラとしたものが舌に感じられてしまうのです。

もっと果汁だけでサラッとした口当たりだったらなぁと思うのですが、

それではさすがに高価になりすぎてしまうのかしら。



そしてお味の方も、さくらんぼを実として食べるよりも

サッパリ感がないといった感じでしょうか。


さくらんぼと、レモンも入っているようなんですけどね。

何でだろう?

火を通している(と思うんですけど)からなのかしら?

それともさくらんぼの品種の問題??


あと、ジュースの色もちょっと残念な感じ。

これが天然の色で仕方ないのかも知れませんが、

私はさくらんぼジャムを作る時にレモンを入れると

もう少し鮮やかなさくらんぼ色が残るんですけどね。

味的にも色的にも、もう少しレモンが多くてもいいのでは?

と感じました。



と、スミマセン、辛口評価になってしまいましたが、

オマケで送って下さったこちらのさくらんぼブランデー(非売品)。


これを使って作ったヨーグルトはとても美味しかったです。



作り方はとても簡単で、

容器にお砂糖とスターターのヨーグルトを入れ、





牛乳を入れ(同じ北海道の十勝よつ葉牛乳を使いました!)、




さくらんぼブランデーを入れ、




保温性のあるボックスにお湯を入れ温めて、半日放置するだけ。




通常入れるラム酒とバニラエッセンスの代替として使ってみたのですが

さくらんぼの風味と甘味がヨーグルトにとてもよくマッチしてました♪

非売品なのが残念~。




更に今回、もうひとつオマケを頂戴したのが

こちらのさくらんぼ狩りのチケット!


正直、これが一番嬉しかったかも♪

独自の剪定方法で木が低く設定されているとのことで

30種以上のさくらんぼを時間制限なしで

思う存分食べることができちゃいそう!



そして今、ちょうど北海道に来ているのでお邪魔しようと思ったら

なんと今年はさくらんぼ不作だそうで。


平年の1割減じゃなくて、平年の1割のみってすごく少ないですね…

来年以降に、とおっしゃっていただけているので、

今年のさくらんぼは今年しか行けない人にお譲りすることにし、

我が家はまた来年お伺いしてみようと思っています。

今から来年の夏が楽しみです♪



大橋さくらんぼ園様、LIKE!様、

この度は素晴らしい商品をありがとうございました!



さくらんぼ