林檎の立ち位置 扱い | Moran Siznaオフィシャルブログ「Gain=Face」by Ameba

Moran Siznaオフィシャルブログ「Gain=Face」by Ameba

Moran Siznaオフィシャルブログ「Gain=Face」by Ameba

photo:01




iPad mini が発売になって
それぞれのアップル機器の役割が見えてきました。
ん~早く欲しいな~



●iPhone 5

すっかりいつも隣にいる存在となりました。
まさか一年で機種変することになるとは
小さくて高機能。
これに勝る物はないです。

でも全ての音楽を常に携帯していたい身としては
容量が64GBが少し不満。
ネットワーク経由で引っ張り出すにしても
音楽は非圧縮管理なので不向き。

128GB待ってます。
後、電子マネーも待ってます。
早期にあのメーカーのICカードケース発売待ってます。
スケスケプラケースでビックカメラスイカカードが
クレジットカードが透けているケースはもう限界です(笑)

そして、12月 テザリング開放を待つのみ。



●iPad 2

初めてのタブレット
iPhone4Sとの同時導入でした。
スタジオやミーティングの時のみ持ち歩いて
家では机の上に立ってるような状態です。
PCが重い処理中でも片手間に
メールを確認したりネットできたりするはやっぱり便利です。
後は、ベッドでゴロゴロ使ったりです。

基本家に帰ったらiPhoneはあまり触らず
これがメインになってます。

早めの第4世代の発売となりましたが
第5世代くらいになったら入れ替えようかな~



●iPad mini(予定)

まだ手元にないので
完全に想像ですが(笑)
多分、常にカバンの中に入る(入りっぱなし)存在になると思います。
iPhoneとテザリングでサポート役にする予定です。
紙資料とはそろそろバイバイしたいです。

タブレット系は写真の確認作業とか
その場でメンバーに確認を取れるので非常に便利なのです。

iPadと違って横向きでもって両手親指で操作するのが良さそうです。
(PSPみたいな持ち方)

あの、片手で握りしめてる
商品画像が胸を打ちます。


●Mac Book Air

今更、Mac Book Proにしておけば
良かったという後悔(笑)
実際使ってみて外に持ち出すのは
ツアーの時のみという事を
考えると、軽さ薄さはあまり重要じゃなかったです。。
家ではPURE AUDIOマシーンとして活躍しているので
音楽以外なにも入っていません。

誰かSSD搭載のProと変えて下さい(笑)

でもさすが良いラップトップPCです。



●Mac Pro
レコーディィングのメイン機器。
導入してから3年。
さすが処理の重さを最近感じています。。
Moranのレコーディング環境をアップする為にも
来年には入れ替えをしなければいけないのか・・
機材費が・・・

iMacも最近スペックが高くて素敵なんですが

ディスプレイをWindowsと共有している以上
それは難しそう・・

憧れの12コアにしたいです。



●Windows

バンドの事務作業では
やっぱりWindowsは欠かせないのです。
iCloudコンロールパネルを入れれば
かなりiCloud同期が可能です。
ブックマーク同期はやはりかかせないですね。
スタートアップフォルダにChrome IE FireFox TaskWallなどを入れ自動起動。

ブラウザごとに役割も分担。

Chrome→メール・スケジュール・クラウド管理
IE→ネット
FireFox→Moranカウント関連作業
TaskWall→やることリスト

Windows8は興味なし



~こぼれ話~

最近PC関連の事ばっかり書いてるので
自分でも何だかな・・という感じです。
本職のギター機材に関してもそろそろ書きます。
でも、最近ギター機材でドキドキするのが
発売していないのです。
こんなのがあったらとかはあるんですが、、
一日丸っとオフがあったらまた楽器屋の旅に出かけたいものです。