3月28日(月)
6:00
『ブリティッシュベイクオフ』を楽しみに起
きたのに、今朝はやってなかった。
前回でシーズン2のファイナルだったから、
もうシーズン3は当面放映しないのかもしれ
ない。今まで日本では放映されてなかったの
が、偶然視ることができてラッキーだった。
アマゾンのprime videoでは字幕版で視るこ
とができる様です。。すみません。と、ここ
まで書いてさらに調べてみると‥
なんと、4月からはNHK Eテレで木曜午後
10:00からシーズン1と2が放映されることに
なったとあった。これは楽しみ。私も引越し
先で、もう一度見ながら癒されると思う。
7:00 朝食
8:00 退院のための荷造り
9:30 回診
「薬出たでしょ、退院の。」と大大先生。
カロナールと下剤マグミット2週間分のみ。
「転ばないでね。」の一言で、あっという間
に大大先生のお話は終わりになった。
ーあの‥、傷の処置は?ー
『私が、この後やります。』と大先生。
9:40 傷の手当
大先生が、傷口を綿球で消毒してくださる。
この上に吸水パット付き透湿防水テープを
貼った。
『もう、瘡蓋ができ始めてるから、テープが
剥がれたら、取ってもいいから。』
ーその後、どうしたらいいですか?ー
『そのままでも大丈夫よ。』
‥それじゃあ濡れちゃうし。穴空いてるのに
バイ菌入っちゃうよ。なんか大雑把だな‥
ーあの、ネットでポビドンヨードとオプサイ
トポスト注文したんですけど。ー
『ああ、いいんじゃない。』
ーただ、来るまで1週間ぐらいかかるんです
けど、このテープ1週間貼り続けても大丈夫
なんですか?ー
『そうだね。平気だよ。』
という事で、大先生には最後までお世話に
なった。ありがとうございました
その後、看護師さんが、注文したテープが届
くまでの間用に、防水テープを4枚くださっ
た。これで3日に1回位取り替えられる。
さすが看護師さん、気遣いありがとう。
10:45退院
お世話になった看護師さん方に挨拶して
お別れ。1階で支払い等を済ませる。
11:30 院内レストランへ。
これが最後のここでのお食事になる。
窓からは桜が見えて、嬉しくなる。
病院食には出なかった生のお魚が食べくて、
ネギトロ丼付きのお蕎麦。ここのお蕎麦は
ちゃんと腰があって美味しいです。
夫はアナゴの入った春の天重。
そして、デザートは‥
アップルパイ🥧🍎。置いているのを初めて
見た。人気ですぐなくなってしまうらしい。
最後に会えて良かった。
甘さも酸味も丁度いい。皮もサックリで。
ウエイターの方に、ここのケーキは本当に
美味しくて、通院のご褒美でしたと言うと
シェフは朝早くから頑張ってるんです、
とのこと。
『生地の仕込みで、朝4時頃からやってる時も
あるんです。』と聞き、そのプロ意識がすご
いなぁと、何の世界でも頑張る人って偉いな
とお見かけした事もないシェフに尊敬の念を
持った。
14:00 帰宅
荷解きと、引っ越し荷造り
16:00 宅急便センターへ6箱持ち込み送る。
17:00 宅急便集荷に来てもらう。
重くて大きい荷物3箱を預けた。
19:00 夕食
海鮮重を夫が注文してくれていた。北海道の
味。イクラ.ウニ.カニの御三家揃い踏み。
苺いっぱいのタルト。昼夜ケーキを食べられ
るという幸せな展開に。
周りの春のお菓子は、息子から送られて来た。
さらに、京都の丹後織の風呂敷のプレゼント。
若いのに古風な息子の短歌も添えてあった。
息子さん、旦那さん、ありがとう。