2月27日(日)
急に暖かくなっている今日この頃。
もう春になってしまうのだろうか。
この冬、外で歩行練習できない日のためにと買ったステッパー。
雨の日以外は、北風の中でも公園に出かけて自主トレしたので、ほとんど出番がなかった。
右脚を曲げて踏み込むとピン回りが痛く、あまり深く足踏みができなかったというのもある。
ピンを抜去したら、思う存分活用しよう。
TV見ながらできるからね。
公園での歩行練習も、杖なしでもだいぶ安定してきている。
カーボンレールに替えて以前よりも身軽にもなってきているのもあるし、骨もできてきてるのか。
自分の影を見ながら、左腰に安住して左重心にならないよう
右腰をしっかり出して右脚に体重をかけらるようにもなってきた。
杖は持っているだけで、地面に着かないようにしている。
そして手洗い場の排水溝の高さ5cmほどの縁石に右足を載せて、右脚一本に体重をかける練習。
それをもっともっと高いこの石台でもやってみた。
これは小さい子が水を飲むための台だ。
両手の杖に随分頼りながら、ゆっくり乗って、ゆっくり降りる。
ゆっくり乗って、左脚の振り上げ、お尻を締めて後ろ伸展。
これができないと、階段の上り下りがスムーズにできないわけだ。
春までには難なくできるようになるだろうか。