うつの方が身近にいる場合 | 両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

両親の不仲と過食嘔吐を克服する秘訣

摂食障害を20年以上も前に5年間患い、
毎日吐き続け通院せず薬服用せず卒業◎

精神障がいの母の対応や入院方法、
包丁で威嚇してくる短気な父など、
私独自の生き方を開示しています♡

こんにちは


母乳育児中のアイドル風歌手
永遠の二十歳な鈴木夏未です


こんなこと書いて↑
馬鹿じゃないの!?と


自己批判して恥じてみました


こんなんだから私
集客ゼロで集客できない!


魅力がない!


恥ずかしい!


これ、私の本音じゃないです


単なるノイズ!


私には不要な情報が湧き出し
雑音として心で聞こえてくる


耳じゃなくて心


本当の病気になると
耳からも聞こえてくるかも


錯覚つまり幻聴として
聞こえてくるかもしれません


本音かと勘違いするけれど
本音じゃなくてノイズです


本音じゃないのに
影響力があります


うつ状態に陥ってしまうから
本当に迷惑なノイズです


親の言いなりになる
無力な子どもみたいに


影響されれば、されるほど
うつ状態へと力が無くなり


単なるノイズだ!と思っても 


私の場合は、負けています


どんどん、どんどん
うつ状態


元気がなくなり
どんよりモード


神経がやられて
落ち着かないです


どんよりしているのに
落ち着かない


アンバランスもいいところ!


気にするなと思おうとしても
逆らえず気にしてしまいます


私の父は数年前から
老人性うつになったそうです


うつって、つまり


どんより


その割に落ち着かない


アンバランスもいいところで
当人を苦しめ耐えられません


ほんの数分や数秒でさえ
支配されると他界を考え


正常な判断ができない状態に
陥ってしまう危険があります


これ危険です!


のみこまれないで!


戻ってきて!←意識


うつになったら
揃えたいことが


2つあります!


辛い心境を安心して語れる環境


安心して本音を語れる相手


以上の2つが不可欠です


たった1人で良いから人が必要
私の父は私以上に信頼し


辛い心境を安心して語れる方が
身近に1人いるので大丈夫です



元々繊細で怒りやすい父でした


うつも加わってか
ますますイライラ


険しい顔をしている時が多いです



うつになった父は繊細ながらも
かなり図太い面もあります


えー

本当にうつなの!?


聴く方は気持ちを入れ過ぎると
ストレスが溜まるかもしれません


反論したくなる時があるでしょう


反論したくても
反論しないであげることが


うつの方が身近にいる場合
相手を幸せへと導きます


そこまで相手の幸せの為に
できない方は無理しないこと


できない自分を責めないで大丈夫
まずは自分自身の幸せが大切です


うつの方を無理して受け入れると
お互いに火花を散らします


うつの方は感覚で不快を察知し
うつの自分自身を語れなくなり


語れなくなればなる程
苦しみが増すので回復しません


自身をうつと認識し
周りに話せる方は良好です



うつを患わなくても人間は
話して癒える仕組みがあり


辛いことを誰かに話したい
話を聴いて欲しいと思います



自身をうつと認識できない方や
うつを隠している方は辛いです



聴いあげられる時間と空間作りを
心の余裕がある方はお願いします




摂食障害・精神障害でお悩みの方へ

私自身の経験から薬は使わずに
過食症を克服した経験シェア中です

過食症を治す仕組み


精神障害家族を持つ私独自の
ソーシャルワーカーの経験を活かした

精神障害(精神病)家族との解決策

青色の文字にLINKを貼りました

Blogに関するお問い合わせは
こちらからお願い致します


Blogアクセスありがとうございました

今日も良い日になりますように

心から、LOVE&感謝☆