ジャカルタ物価上がりすぎで、移住を諦めたMOおじさん。 | MOのブログ

MOのブログ

ブログの説明を入力します。

ジャカルタに戻ったMOおじさんです。
なんとなくインドネシアの物価が怪しく感じていましたが、ジャカルタに来て現実を見てしまいました。

為替がどうのというレベルではなくて、物価自体が倍々で上がってきている。

タクシーの初乗りで150円ぐらい。

空港から市街までで2500円。

ガソリンがリッター100〜200。ゲロー

数年前の倍ショボーン


食事は、モールで食べて1000円以上。

Tシャツが中級店で2000〜3000円。
え、もうモノによっては、日本より高いじゃない?
3〜5年で追いつかれ、10年で追い越されるの間違いなさそう。

日本は先進国の中の下位かと思ったけど、実は途上国の中位から下位になりかけているのでは?と思いました。


早期リタイヤして移住とか、寝ぼけたことを言っていたMOおじさん。ここでは暮らしていけません。オエー


玉手箱を開けちゃったのかな?

このタイミングで現地に来て、現実を見れて良かったのかな?


竜宮城は、夢の世界に消えていくのでした。





昔、スラバヤに居たとき、こんなミニバスでよく移動していました。
運賃表を見たら、かろうじて100円以下でした。

日本のコミュニティバスは、いつまで100円を維持する?維持出来るのでしょうか?


ホテルの隣のショッピングモール


明日、マッサージに行ったら、値段に驚愕するんだろうな。
MO東京の家の中国系のしっかりした整体が、長い間60分2980円だったけど、来月から3600円ぐらいになります。
ジャカルタの相場が逆転していたら、諦めがつくかもしれません。ふとん1