私は、旦那さんがまだ元気な頃から、2人して、保険に入っていた。


医療保険とがん保険。


死亡保険は、入って無い。


まさか、こんなに早く旦那様が、亡くなるなんて思わなかったし、子供達に残そうとも思わなかった。


ただ、旦那さんも、糖尿病、高血圧があったから、

まさかの入院の時のために医療保険は入ってた。


がん保険は、旦那さんの家系は、癌家系ではないけど

私の家系は、癌家系。


旦那さんのお友達が、保険代理店をやっているのもあって、お付き合いで、ずっと入っていた。


がん保険、医療保険は、本当に助かったと思う。


旦那さんが亡くなって、私の保険もどうしようかと

考えたけど、そのまま継続してる。


今は、年金収入のみだから、辞めようかと考えたけど

年金だけでは、中々貯蓄も増えないだろうから、まさかのためにかけ続けようと。


そして、今考え中なのが、死亡保険。


そんな大きな保険じゃなく、私が死んだ後の後始末の為のお金。


子供達に、迷惑をかけたくないから、後始末代として

入ることに決めました。


しっかり貯蓄出来ればいいけど、少ない年金の中では

無理なので保険という形で残します。



子供達も、それぞれマイホームを購入して、それぞれ

大変だろうから、私の死後の為にお金を残す


旦那さんも、きっと、賛成してくれるよね?


旦那さんも、子供達に迷惑をかけるのが、一番嫌がってたから。