結論からいうと…超シブかった。
午後四時前から始めて、その日は大潮、夕マヅメ狙い。最高の条件が揃っていた…はず…。
ちなみに私の竿はSHOMANOのsephia606。
リールはVANQUISH。VANQUISHは高いけど軽くて使いやすい。
後ろを見ると夕焼けの富士山、前を見ると満月、最高のロケーションの中で、日が暮れてきた。
時合いがきたのか、知人はコンスタントに釣れている。
私は釣れない。
こんな事があるのだろうか???
わかる原因として、無風なため、ステイ中にエギの頭が下がってしまう。
イカ名人、中村さんのコラムによると、エギを上向きに常に安定させるためにステイ中に竿をゆっくりあげる、合わせる時は海老反りでアワせて、糸ふけぶんを巻き取るという巻きアワせを行なっている。
うーーーーーーん。試してみたけど、これは難しい。アワせの安定がしない。何より、暗いからちょっと怖い。フラフラしてるだろう。。。
夜になってきた。
満月が綺麗。
無風すぎて月の光が道になってる✨
そして日が暮れるとイカはいなくなった……………………。
どこでやめるか、イカの気配すらしない。
最後の最後で、水面にイカが見えた!!!
棚をあげてしゃくってみよう。
予感的中。最後の一杯。
最終釣果は、私3....
イカは、黒いとストレスが溜まってガンギレ状態。
ほとんどのイカが怒ってるね。
そりゃ仕方ないか…笑笑

