ぶらり:北海道開拓の村⑤ | もっぷ「おばかなブログ」北海道

もっぷ「おばかなブログ」北海道

自分の適当な日常ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


開拓の村連続シリーズも
今回で5回目でございますが~
まだまだ続きますので
よろしくお願いしますww(*´∀`*)σ


そんなこんなでやっと農村群に到着しまして
真っ先に向かった先は
大根畑のそばに建っております
「開拓の小屋」でございます

もっぷ「おばかなブログ」北海道
開拓小屋は開墾小屋とも称し
移住者が最初に建てた住居です
丸太を埋め立てて柱とし 桁・梁・垂木をわたし
笹・茅などで屋根や壁を葺いて
出入り口・窓にはむしろを下げた
屋内は一部が土間で
他は笹・枯草を重ねたむしろを敷いて居間とし
炉を設けました
明治期のものを再現しました




もっぷ「おばかなブログ」北海道

え…と…マジで????
旧平造材部飯場より凄い事になってる…
原始的すぎる~Σ( ̄ロ ̄lll)





もっぷ「おばかなブログ」北海道

小屋の中は言うまでもなく寒いよ~
床はほとんど土だし
扉も無くて窓もむしろが下がってるだけ

もっぷ「おばかなブログ」北海道


煙突がないから炉で火をたいた時は
部屋中煙だらけになりそうΣ( ̄ロ ̄lll)…。

一時的な仮住まいとはいえ
本格的に家を建てるまでの間
大変だったろうなぁ…
しかも開墾も建築も素人だから
時間もかかったろうし…


あぁ…
あたまが下がる思いでございます
おかげさまで
快適に過ごさせていただいております
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



もっぷ「おばかなブログ」北海道


小屋の側には小規模な
リンゴ並木がございましたが
さすがにもいで食べる
勇気がございませんでした…
↑もいではいけませんッ(笑)



~つづく~