北海道では珍しく
暑い日が続いた今年の夏。
夏バテしていたにもかかわらず
激太りしたワタクシでございます…。
運動をかねてぶらりしていますが
なかなか思うようにいきません~(=´;ω;`=)
っていうか…
食事の量を少し減らせばいいのにねぇ

…ということで今回は
春になるといろいろな種類の
桜の木が立ち並ぶ
札幌市豊平区羊ヶ丘7
「森林総合研究所」に行ってみましたΨ( ̄∀ ̄)Ψ
夏はどんな感じなんだろ~
春に来た時は駐車場が満杯で入れなかったけど
今回はスイスイ入れまして~
その間人っ子一人すれ違わなかったという
ちょっと寂しい研究所(笑)
駐車場の真ん前に
天皇陛下もご視察に来たという
「標本館」がありましたので
ついでに入ってみました
(無料)
動物のはく製や
北海道特有の
樹木や虫の標本などが飾られています
一通りぶらっと見て回って
その後「樹木園」をぶらりしてきました
入り口はこんなに素敵な林だったのに
どんどん
けもの道かよッ
な感じになってきまして(笑)
しかも蚊が尋常じゃない

もっとうっそうと生い茂ってると思ったのに
なんだかハゲチョロケているオウゴンヒバ
長さが10センチにもなる棘が飛び出している
サイカチの木
雪虫がたくさんたかるヤチダモの木もありましたが
そこらへんに生えている木なので
珍しくもなんともなく…
もっといろいろな種類がありましたけど
(エゴノキ科 ツバキ科 ニガキ科 ミカン科
ウルシ科 ヒノキ科 などなど まだまだたくさん)
まったくその差もわからない
無知なワタクシですので見どころ分からず(笑)
蝦夷リスや野鳥やキツネでも出てこないかと
ゆっくり歩いておりましたが
出会ったのはたかってくる蚊のみでございました
とりあえず行き止まりまで歩こうと
歩みを進めておりましたら
広い道路に出てきまして
おお~研究所らしい建物発見(m'□'m)
立ち入り禁止だったので
見学はできませんでしたが~

そんなこんなで小一時間ばかり歩いたところで

「もう歩けない(●`ω´●)=з」
とむくれてしまいまして
姪っ子にもワタクシにも
樹木観察はレベルが高すぎた~(笑)
今度は羊ケ丘実験林とかで
野鳥や自然動物を見に行ってみよう~
(出会えるかどうかはわからないけど)
熊だけは出てきませんように!
夏場のしだれ桜
この中はめっちゃ涼しかった~
紅葉まであともう少し!!!!