堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪


今年の9月は、

特にプライベート面で、

有意義な時間を過ごすことが多かったので、

一応、記しておこうかな?!


連休を利用して、高齢の両親とお伊勢さんへお参りに行くことができました⛩️


卒寿、傘寿の父と母、私の家族、妹家族で出かけたのですが、


健脚が自慢であった父が、

この夏の暑さで、

毎朝のウォーキングを休んでいた間に、

少し脚が弱ってしまっていて、


本人にも私たち家族にも、

ちょっとショックというか、せつなかったです。

(車の乗り降りが、大変そうでした( ;  ; ))


婿たちや、孫の車の運転にも大げさに感謝してくれて、

この旅行のときまで、

頑なに車の運転をあきらめなかった父が、


ついに、免許返納と、車の売却を決心したのでした。


今まで、うるさく運転をやめるように、

やいやい言ってきた私と妹も、

いざそうなると、ほっとする反面、

少しさみしくて( ;  ; ) 


両親の老いていく姿はやはり、かなしい。


今まで、あまり気遣ってこなかったぶん、

これからは、ちょっと気にかけていこうと

思ったしだいです。


9月最終週は、教室のレッスンをお休みいただいていたため、

歌の師匠の所属するプロのア・カペラ合唱団の舞台を聴きに行ったり、


神戸まで大ゴッホ展観に行ったり、



ミラノ・スカラ座フィルのコンチェルトを聴きに行ったり、



大阪城公園内のホールで漫才を聴きに行ったり(ご招待チケットいただいたため!)と、


普段の私からすると、

かなり精力的にお願いあせる

インプットすることの多い月末となりました。




そして、おひとりさま万博も!!(通称ワンパク)



9月30日、レッスンがないからと入場予約だけは、

早くから取っていた万博。


その日は、午前中テニスをして、

午後から行こうか行くまいか迷っていたら、


万博ボランティアをしているテニス仲間が、

せっかく予約取れてるのに、行かないなんて、

もったいない物申す


シンガポール館の右隣のお店で売ってる、

パイナップルジュースをぜひ飲んできて!!


と強くおすすめしてくれたので、


それだけを目標に、

入場するとすぐに大屋根リングにあがって、

半周ほど風に吹かれながら歩いて(気持ちいーニコニコ)、目標達成しました✨🍹


1人で食べるのはちと、寂しかったですが。



マレーシア館の前で、変わった楽器の演奏があって、聴き惚れ♪飛び出すハート



案外、すんなり入れたフィリピン館では、

織物がさかんな国とのことで、

織物でできた小銭入れを買い、

(これに飴ちゃん入れて持ち運ぼう!)



ワンパク、大変満足して帰ってきましたニコニコ


万博アプリに腹をたてていながら、

通期パスを購入した私は、

結局6回、足を運びました爆笑


何かやはり、万博のもつエネルギーに抗えなくて、

暑くても、人が多くても、

なぜか、引き寄せられちゃった。



この先の人生で、

あの時は若くて、元気だったな!って振り返る時が、きっと来るんだろうな、、、


訪れたパビリオンを思い出しながら、


昔、勉強がよくできた生徒さんに教えてもらった、世界地図パズルアプリを、

もう一度インストールして、楽しんでいます♪


トルクメニスタンってここかぁとか、


オマーンとかクウェート、ヨルダンって

パビリオンのわりには、小さいんや?!とか。


ロシアと中国はこんなに大きいのに、

なぜそれで満足しない?!とか。


世界地図パズル、おすすめです♪



9月は、いろいろとエネルギーチャージできました!

10月もこの勢いでがんばろ💪!



堺市北区のピアノ教室


ホームページはこちら♪