堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪
一週間のお休みを経て、
教室はまたレッスンが始まりました♪
私、お休みの最後の日に、
アンサンブルグループ9名の一員として、
合唱祭に出るというミッションがあったため、
休み中はけっこう真面目に歌の練習もがんばりました
正直、歌、私めっちゃヘタ💦
生徒さんならわかるはず(*´-`)ごめんね
生徒さんたちの前で、
ソルフェージュを歌うときに、
声が裏返っちゃう
歌の練習、家でしていたら、
「わざとふざけてる??」と
家族に言われるぐらいのレベル
でも先輩メンバーさんたちは、
こう励ましてくれます。
私も最初は蚊の鳴くような声しかでえへんかった。
10年たてば、やっとわかってくるから!
自分を信じて、楽しんで歌ったらええねんよ!
ということで、
先日は400人超が入るホールの舞台に立って、
歌ってきました
私の出来はさておき、
毎週、みんなで練習し、
難しい英語の歌詞を覚えて、
迎えた数分間の本番は、
とにかく、無我夢中であっという間。
緊張とか、人の目とか全然気にならなくなり、
終えた後は、
なんともいえない、達成感✨
自分って、意外とできるやん!!と
自信も少しつきました
そして、
自分以外の素晴らしい歌声にたくさん触れると、
もっと上手になりたい!!と
ますます思うようになりました
ピアノのレッスンがお休み中の一週間、
考えたことは、
ピアノの生徒さんにも
やはり本番が大切だなということ。
他の人の演奏を聴くことも大事。
本番があるからこそ、練習にも熱が入る。
そうだ、
弾きあい会をしよう!!
ということで、
急ですが、
生徒の皆さんにお知らせしています。
8月最後の休日なので、
参加者が少ないかもですが、
この夏の思い出に、
楽しく有意義な時間を生徒さんたちと過ごしたいと思います♪
↑長男を下宿先に迎えに行く途中で、
立ち寄った鍾乳穴。
真夏なのに、ここは気温が9℃。涼しー
本当に真夏の穴場でした!!
来年から就職の息子を、
夏に下宿先へ迎えに行くのも、
これが最後かぁと、
6年目の夏、
少し感慨深いものがありました。
堺市北区のピアノ教室