堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪


毎日暑いですね😵


週末に女声アンサンブルグループで、

舞台の本番があるため、(地域の合唱祭!)

毎週参加している練習も、熱が入ります。



これは昨年の様子↑


舞台で披露するために、

お客様に聴いていただくために、

細かいところまで、

声楽の先生のチェックが入ります。


初めはぐだぐだだったハーモニーが、

先生の指摘によって、

ばっちり決まったり、(ア・カペラなのよあんぐり


バラバラだったテンポ感が、

全員で揃ったりすると、


とても気持ちが良いニコニコ


そんな歌は、聴いている側にも、

いい音楽♪として伝わるようです。


いい音楽♪に向けての練習は、


いい加減な気持ちでは取り組めませんし、

なかなか大変なのですが、

とても楽しい作業でもあります。


私はまだまだひよっこなので、

どちらかというと苦しいのほうが、

まさりますが不安

(ああ、早く先生がおっしゃるように、

後頭部から声が出るような気持ちになりたいものよ…アップ


それでも、本番はやり切った!!という達成感、

いい音楽♪をしたという高揚感、幸福感!!


成長を感じられるのは、そんなとき。





何をいいたいかといいますと、

ピアノもまったく同じ!!


聴いている人に伝わるいい音楽♪に向けて練習すること、

そして本番をむかえること!


それはとても成長します!


演奏もそうですし、精神的にも!!


ワクワクフェスティバルに動画参加する!と目標を持った生徒さんたちのがんばりが、

このところ、すごすぎて、


暑さでうだっている私の気持ちを、ピリッとさせてくれますひらめき気づき


少しレベルが上かなぁ…?!と思っていた楽譜、

自分で譜読みして、

弾いてくる生徒さんが増えました!!


連弾も、お互いの音をよく聴いています♪


自分でがんばる!という姿勢が素晴らしい👍





また、そうでない生徒さんたちも、


8月最後の日曜日に、ささやかな弾きあい会を企画しているよ!と伝えると、


さっそく何弾こうかなぁ?!と参加表明してくれています。


実は、発表会やクリスマス会ではない、

弾きあい会の企画って


初めてニコニコ


夏休み、

練習中の曲でもいいし、

好きな曲、みんなに聴いてもらいたい曲、

挑戦したい曲…etc


何でも良い!

間違えても全然OK。

自分なりのいい音楽♪をめざしましょ!



暑いしね、

家でゲームもいいけれど、

みんなでピアノを弾いたり、聴いたりして、

過ごしてみよう🎵



楽しみにしています♪


ホームページはこちら♪