堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪


朝からセミの鳴き声が聞こえてきましたピリピリ


暑い夏がやってきそうですヒマワリ


7月あたまの土曜日のレッスンは、朝から、

ママ&兄弟さん、パパ&息子さん、ママ&娘さん、姉妹さんなどといった、ペアで来られる生徒さんも多く、バラエティ豊か!!


熱心な彼らから、パワーをいただけたので、

下半期のレッスンもがんばっていけそう指差し



今の時期、

「ワクワクフェスティバルに参加しましょう!キャンペーン」をしており、

生徒さんには、課題曲をお試ししてもらっています。



兄弟さんや姉妹さんには連弾をおすすめ。


私が子どもの頃は、妹との連弾練習で、

ケンカばかりして、ピアノの先生を嘆かせてしまったという苦い思い出がありますが(^^;)


私の教室の兄弟姉妹さんは、

それぞれとても仲良くて、

そんな心配はなさそうなので飛び出すハート


息を合わせて演奏するって、なかなか難しいけれど、良い勉強になります。


連弾は他にも、グループレッスンで仲良しになった生徒さんたちにも、すすめてみたところ、

それぞれ、挑戦してくれることになりました。


まだまだ大きな音符の楽譜でしか、

レッスンをしていない1年生さんですが、

急に小さくなった音符の楽譜、


仲良しになったお姉さんと連弾するために、

とてもがんばっています。


そんな姿を見れて、いちいち感激してしまう私です泣き笑い


子どもの頃、ピアノを習っていて、

再開されたパパさんやママさん大人組は、

ブルグミュラーを勉強中。

彼らには少し、難しめの曲をおすすめ。


もし、完成したら、エントリーしてみよう!

気楽な気持ちでね!


かくいう私も、何を弾こうかな思案中。

(セロリ先生の曲が好き❤️)


また初心者ママさんは、私と連弾、計画中!


課題曲は、ギロックやアメリカの作曲家、また春畑セロリ先生、小原孝先生、轟千尋先生などの比較的新しい作品が多くて、


耳なじみのない曲がほとんどですが、

弾けば弾くほど、好きになってくる、

そんな曲が多いです。


今回、驚いたのは、

低学年の頃から、楽譜どうりに弾くことには興味なく、

好きに鍵盤を叩いていた小学4年生男子が、

中級レベルの課題曲ギロック「セビリア」を1週間で弾いてきて、

さらに上級レベルの曲が弾きたい!と意欲を見せてくれたこと!!


今までなら、

彼が弾くとどんな曲もスタッカートだらけになって、(元気元気(^◇^;)


せめて手の形、落ち着いてー!と願いながらレッスンし続けること数年。


嬉しい成長です泣き笑い


だから、

それこそ課題曲ロリン「お笑いチンパンジー」先週弾けたのに、

今週はもう弾く気がしないもん!と、


別の自分が考えた曲を弾いてばかりだった年長男子くんも、

そんな嬉しい変化が、

続けていれば、いつか必ず訪れるので、

気長に待つとしましょう♪


期末試験が終わったから、

ピアノの練習頑張りたいです!と

ワクワクフェスティバル参加を表明してくれた中学生さんも!


締め切りまであと1か月、

早めにエントリーして、

決めた曲をカッコよくしあげていきましょう♪✨



堺市北区のピアノ教室


ホームページはこちら🎼