堺市北区のピアノの先生、ももたまさよあらため、ももちゃんです。


なんか、文章のリズムが気に入らないから、

ももちゃんに変更。


うん、やっぱりこれが落ち着くにっこり


これからは、ももちゃんでよろしくね飛び出すハート



さて、そのももちゃんという名前で参加した

ワクワクピアノフェスティバル♫



先週末にオンラインアワードがありまして、


投稿した演奏者全員に賞をいただきました✨


うちの教室からは


グッドスマイル賞 「おもちゃのダンス」

コンブリオ(元気いっぱい)賞「おもちゃのダンス」


ハッピーサウンド賞「カスタネット」

グッドビート賞「青いバラの迷宮」


グッドハーモニー賞「スカボロフェア」

グッドビート賞「世界で一番幸せな島」


の6名。


コロナ禍がきっかけで始まったイベント。


私は1回目から、

自分の演奏を動画投稿してみる良い機会!と思い、


参加しています。


ピティナとかと違い、ハードル低いですし💦

何より参加費安いですし💦



だけど、作曲家春畑セロリ先生はじめ、

ピアニストの小原孝さんなど、

豪華コメンテーターの先生方が、


こぞって、後日、

その演奏に対して真摯なコメントをくださいます。


自分では気づかなかった長所や、アドバイスなどもいただけるので、


それ欲しさに


気がつけば、2回、3回と続けてきました♫



確か、1回目のとき、

小原孝さんから、

「和声をよく感じながら、演奏されています!」と評され、


セロリ先生からは、「間の取り方が絶妙!」などと

言われて、


すっかり気をよくしちゃった私よだれ


そんなこと、師匠にも言われたことないし、

第一そんなほめられたことないから…。



教室の生徒さんも、どこか良いところを指摘、

アドバイスしてもらえることと思いますので、


私と同じように、

いい気分になってくださいねよだれ


ワクワクフェスティバル参加した人は、

他の人の演奏、12月25日まで、

聴き放題です♫



なかでも、私は、

視覚にハンディのある方の演奏が、

とても美しくて、聴きほれてしまいましたラブラブ


「普通の人ならば、

楽譜を見て、その音の鍵盤をおさえるけれども、


視覚障害のある方は、

楽譜を読まないで、まずは音を聴いて、


その音を頭の中でよく知ってから

鍵盤をおさえるから、美しく響く。


音を出す前に、予感があって、

音を出すから、音がきれいなんですね✨」と


セロリ先生の解説がとても納得できました



音の予感ハート感じながら演奏したいものです。



♪春畑セロリ先生の「世界で一番幸せな島」




堺市北区のピアノ教室


ホームページはこちら♫