堺市北区のピアノの先生、ももたまさよです。
今日から7月です☀️
6月は、というか、5月くらいから、
本当にささいなことなんだけど、
生徒さんたちへのレッスンうまくいってるかしら?とか、
突然に辞められた生徒さんのことを思い出すとか、
マスクで生徒さんたちの表情がわからず、とまどうとか、
自称不安症である娘の大学進学について、
これは、私自身もうん十年前に、
田舎の高校から、きらびやかなマンモス大学に入学したときの、
あの不安で頼りなかった当時の自分自身を思い出してしまい、
私自身も一緒に不安になってしまったり…とか、
そして、夏の発表会がくるというのに、
今までよりも、人数が増えて、大丈夫かな、
私できるんだろうか?!など、
そして、うまく進まない歯の矯正。(これ大きい)
生徒さんの増えた発表会も、
歯の矯正も自分で望んでいたことなのに、
いろいろ心配しすぎて、眠れなくなって、
これは、やばい、私自身がふわふわと足が地につかない感じ。
ということで、心療内科に初めて足を踏み入れたのでした。
もし、生徒さんの親御さんでこれを読まれておられる方がいらしたら、心配ご無用ですよ。
私、大丈夫。
睡眠薬はありがたいもので、
やはり、よく眠れると、正常な判断ができるようになってきました。
眠れなくなると、マイナスなことばかり考えてしまうようになるんです。
ストレスになることは、やめなさいと指示されたので、
歯の矯正はまたストップしたものの、
レッスンは絶対にやめたくない。
というか、生徒さんたちとのレッスンが、私の生きがいなのに。
生徒さんが増えて、忙しくなり過ぎて、
そのまま、頑張りすぎて、
さらに矯正とかして、脳がパンクしている状態だから、
家事とか、サボれるものはサボって、
休みをしっかり取りましょうといわれました。
生徒さんが増えて…っていうけど、
そりゃ私、最初は2名の生徒さんからだったけど、
もっと多い生徒さん抱えた先生なんて、
いっぱいいはるし、その生徒さんたち上手だし、発表会も素晴らしいし…
私なんて、ただの甘えじゃん。なんて思ってしまうから、
だから6月はできるだけSNSも見ないように気をつけました。
でも、そんな素敵なSNSをあげている先生たちも、
あれは、ほんまに一部やから!
あんなんと全然実は違うねんで〜💦
私もメンタルめっちゃやられまくってるで!
心療内科なんか、普通普通!と、自分自身の体験を語ってくれるピアノの先生や、
おすすめの本を教えてくれたピアノの先生や、
おすすめの神社の参り方を教えてくれて、励ましてくれる先生などもおられて、
どんなにか、気が休まったことでしょう。
また、ピアノの先生ではないすごーく久しぶりの友人が、私の事情も何も知らずに、
「神社行こう‼️」って誘ってくれた時には
なんか、特別な導きみたいなものを感じて、
嬉しくなりました![]()
彼女は和太鼓を習っていて、めっちゃ楽しいそうです![]()
私も和太鼓、やりたくなってきた‼️
本当にね、心療内科に通い出した頃は、
食欲も睡眠も、何もかも欲がなくなって、
無気力に陥っていたから、
こんなふうに、何かしたくなってきただけ、
嬉しい‼️
そうそう、これから、発表会にむけて、前進前進♫
7月から心機一転だー![]()
奈良の長谷寺、綺麗でした
堺市北区のピアノ教室



