堺市北区のピアノの先生、もぴてぃーです。


昨年の2月頃は、勤務していた保育園を3月末で退職することが決まっていて、

ピアノdeクボタメソッドの認定教室というお墨付きをいただき、

2歳児3歳児の生徒さん大募集‼️
などとブログに宣伝を始めました。


実際、ありがたいことにクボタメソッドの体験レッスンに来られる親御さんとお子様も、増えてきました。

ただ、やはり、一度の体験レッスンでは、その良さをわかっていただけないことも多いようで、(私の説明下手ガーン

はじめての場所、はじめての先生に人見知り場所見知りするお子様もいらっしゃるし、

また逆に興奮して、レッスン部屋のあちこちに興味がいき、
しっちゃかめっちゃかのお子様も…


そんなたった30分のお子様の様子をみて、
「やっぱりうちの子には、まだ早いかも…💧」と
入会を断念するお母さんがたも、

残念ながら何名もいらっしゃいました。


でもです。

3歳7ヶ月で入会された♡ちゃんは、
4歳を過ぎても、ママのお膝からなかなか離れない甘えたさんでしたが、

ママさんが、根気強く連れてきてくださるうちに
ひとりでピアノに座れるようになったあたりから、
ふっとレッスンがうまく進むようになり、

今は来月の発表会デビューに向けて、がんばっていますピンク音符

入会されてすぐ、コロナ自粛要請でレッスンができなくなり、

私も忘れられては困る💦と、

ピアノ音色つき読み聞かせ動画や、
ペープサートつきお歌をラインで送って見てもらったりと、

いろいろ試してたことが懐かしく思い出されますチュー


ありがたいことに、
今年に入ってクボタメソッドの生徒さんが2名入会してくださいました。

今日は3歳4か月の男の子。

私の手元をよく見て、しっかりまねして折り紙でおひなさま、作りましたよ雛人形

これから先、またふっと成長に手応えが感じられるときがくると思うと、すごく楽しみ‼️


そうそう、昨年の2月は大人のピアノサークルを作りたいなと、
大人のグループレッスン生徒さん募集なんてのも、大々的に?!宣伝していたのだけれど、

もうそれは、コロナで没ショボーン


今日は現役保育士さんのレッスンもあったのですが、
(彼女は保育士試験に合格して、正職員になってからも、
忙しい中引き続きレッスンに通ってくださり、
ピアノ初心者ながらも、
簡単なリトミックの伴奏もできるようになりましたニコニコ


「一度、教室の発表会に出てみない?」と声をかけたところ、
「絶対イヤです‼️」と拒否されたので、
私は考えましたひらめき電球

今、教室には現役の保育士さんが3人通ってきてくれてます。

コロナが落ち着いたら、それぞれ面識はない保育士さんたちですが、
集まってピアノ弾きあい会をしてみたいなー音譜

それも、立派な大人のピアノサークルになるなーなんて‼️


そう、先ほどの保育士さんに伝えると、

「それは、おもしろそうビックリマーク
今の園より、いい園の情報とかあったら、知りたいですしニヤリ」ですって!!


あー、なんか楽しみになってきましたニコニコ



堺市北区のピアノ教室