堺市北区のピアノの先生、もぴてぃーです。
このやりとりがあるおかげで、
オンライン、テレワーク…
もう、こちらが使えないと、仕事にならない時代に変わってきているようです。
ピアノ教室も、対面レッスンじゃないと無理と思っていましたが、そうではなくなってきました。
今日は、日本一のアナログ人間と自称されている、今野万実先生のオンラインレッスンを
オンラインで見学するという、
なんとも画期的な
ズームセミナーに参加しました💻
想像していたよりも、タイムラグも少なく、
先生と生徒さんのやりとりも、スムーズで、
臨場感ありました🎹
しかも、今野先生ご自身もまだ、始めたばかりなのに、とっても慣れた感じ

だから大丈夫、やってみて👍と背中を押してもらえた気がしました

でも実は、まだまだこのズームというもの、仕組みがわからず、苦手意識があるのですよ、私。
ピアノの先生という職業柄、
勉強会などでズームはすでに4回利用しているのですが、
ちっとも慣れません💦
あんまり、そのような声が聞こえてこないので、私が気にしすぎなのかもしれませんが…💦
そして、今日のセミナーで、わかったことは、
オンラインの回線が混むのか、
夕方は切れやすいとか、
近くで電子レンジやゲーム機を使ったりすると、Wi-Fiが切れるとか…
この回線がパンクする感じは、
こちらがどうすることもできないことなので、
そうなったとき、
お互いストレス?!にならないかしら…??
実際、この自粛が始まった頃からか、
私、格安スマホを使っているからか、
アメブロも、ほかの方のが読めなくなることが多くて(本文が白くなってしまうんです💧)、
きっと回線がパンクしてるのかな、
なんて、あきらめがちになってます💦
コロナ自粛も長引いてくると、
いろいろとあきらめがちで
消極的になっている自分がいます

ただ、今の私には、無料動画添削レッスンが
ストレスなくできて、
生徒さんも負担がないみたい。
このやりとりがあるおかげで、
私もなんとか、がんばれています💪
生徒さんには本当に感謝

いろいろ試せるから、小さな生徒さんには、
ピアノの音色つき絵本読み聞かせ動画など、
作って、送ったりしています

誰にとって何がベストか、
よく考えるようになりました

自分にとって、
生徒さんにとって、
家族にとって…
ストレスは一番避けたいと思います。
きっと、自粛要請が長引けば、
無料動画添削レッスンをし続けることが、
私にとっては、ストレスになってくるでしょう。
そして、学校にも仕事にも行けない生徒さんや
親御さんにとって、
ピアノはストレス❓癒し❓
どんな位置にくるのだろう。
意見を聞いて、よく考えて、何がベストか、
そのときの選択肢として、
オンラインレッスンがしっかりできるよう、
準備は怠りなくしておこう‼️
と思うこの頃です。
堺市北区のピアノ教室